
スペイン人初のショパンコンクール入賞とスペインのクラシック人口
ショパンコンクールの配信ライブを毎日のように見ていました。 昨日の朝4時頃に大トリの演奏が終わり、朝9時過ぎ頃にファイナルの結果が発表となりました。 ...
ショパンコンクールの配信ライブを毎日のように見ていました。 昨日の朝4時頃に大トリの演奏が終わり、朝9時過ぎ頃にファイナルの結果が発表となりました。 ...
フラメンコさんにはおなじみのヘレスのフラメンコフェスティバルですが、普段フラメンコに触れていない方には何ことやら?なのだと思います。 ちょうどヘレスの...
12月2回目のヘレス滞在。 大々的に告知が出ているサンボンバのイベントはクリスマス前で終わるようなので、最後の駆け込みで訪れました。 残念ながら雨が降...
4年ぶりにヘレスのサンボンバに行ってきました!楽しかった〜&シェリー酒たくさん飲んだ♪ 12月になると、ヘレスでは毎週末のようにサンボンバの...
スペインのクリスマスでは「ビジャンシーコ」と呼ばれるクリスマスソングが歌われます。12月になると街中でビジャンシーコを聴くように。 ビジャンシーコの誕...
フラメンコではしばしば “improvisación(即興)” が重要だと言われます。 では、 “improvisación” とは何を指すのか? 何...
私の愛するセビリアが舞台のオペラがあります。オペラの序曲を聴くと、セビリアの街の魅力がわかるよう。 セビリアの街をイメージしながらオペラの序曲を聴いた...
長らく疑問だったことがあります。それは、 ブレリアを踊る時に「歌を聴く」とはどういうことか。 スペインで色々な先生にブレリアを習って、何となく見えてき...
フラメンコのクラスを受けていて、新しいパタイータやエスコビージャを教わる時に考えることがあります。 それは、先にセンティードを理解するかパソの順序を身...
フラメンコの中で使われる「オレー」や「アッサー」などのかけ声をハレオと言います。 慣れればハレオは自然と出るようになってくるけど、慣れるまでは声に出す...