
フラメンコについてたまに聞かれる質問に答えてみた
フラメンコ歴何年ですか? 習い始めた時から数えると人生の半分くらい。深く勉強してきちんと向き合おうと思ってからは10年ちょっとくらい。 なぜフラメンコ...
フラメンコ歴何年ですか? 習い始めた時から数えると人生の半分くらい。深く勉強してきちんと向き合おうと思ってからは10年ちょっとくらい。 なぜフラメンコ...
コロナウイルスの影響で外出禁止になってから、フラメンコのクラスもオンライン化が進みました。初めは なんて思ってましたが、いざオンラインクラスを受けてみ...
4月29日から日本で始まったセビジャーナスつなぎ。 日本フラメンコ協会の理事さんたちが始めたバトンを、フラメンキートたちが順番につないでいます。 お友...
フラメンコさんにはおなじみのヘレスのフラメンコフェスティバルですが、普段フラメンコに触れていない方には何ことやら?なのだと思います。 ちょうどヘレスの...
今年は例年よりヘレスのフェスティバルを楽しんでいます! いつもは観たい公演があまりなかったりしたけど、今年は観たい公演が連続していたりで、ちゃっかり友...
フラメンコは振付を踊るものではない。 というのは、フラメンコさんたちにはある意味あたりまえ体操でもある感覚かもしれません。 以前にフラメンコで「即興す...
2017年からスペインでワーキングホリデー制度が使えるようになり、ワーホリでスペインを訪れる人も増えました。セビリアでも日本人が増えたなという印象があ...
12月2回目のヘレス滞在。 大々的に告知が出ているサンボンバのイベントはクリスマス前で終わるようなので、最後の駆け込みで訪れました。 残念ながら雨が降...
4年ぶりにヘレスのサンボンバに行ってきました!楽しかった〜&シェリー酒たくさん飲んだ♪ 12月になると、ヘレスでは毎週末のようにサンボンバの...
スペインでフラメンコのアーティストたちから最もよく言われる言葉。 Hay que ser aficionado/a del flamenco. フラメ...
セビリア映画祭でフラメンコのドキュメンタリー映画「Se prohíbe el cante」を観てきました。 内容は、カンタオーラのエスペランサ・フェル...
私は現在セビリアでフラメンコを学んでいます。 フラメンコの本場と言われるアンダルシアでフラメンコに触れられる機会を得て、 と感じることがあります。フラ...
フラメンコではしばしば “improvisación(即興)” が重要だと言われます。 では、 “improvisación” とは何を指すのか? 何...
最近セビリアは観光客人気もあって、フラメンコが観られるタブラオが増えてきています。 その中で他のタブラオにはない魅力があるのが、タブラオ「ラ・カンタオ...
私が今まで行った夏のフラメンコフェスティバルの中で、一番会場の雰囲気が素敵だな〜と思ったのは、マラガのカサベルメハのフェスティバルです。 2016年、...
セビリアでフラメンコのクラスに通っています。 踊りクラス、歌のクラス、コンパスのクラスなどに通っていますが、今回はフラメンコの踊りについて最近気になっ...