スペイン料理のレシピに出てくるスペイン語まとめ
バルメニューとして名が知られたスペイン料理はパンチの効いたものが多いですが、スペインの家庭料理は意外と優しい味わいのものも多いです。 スペイン家庭料理が作れるようになったら、スペインでの生活をさらに楽しめそう! というわ…
バルメニューとして名が知られたスペイン料理はパンチの効いたものが多いですが、スペインの家庭料理は意外と優しい味わいのものも多いです。 スペイン家庭料理が作れるようになったら、スペインでの生活をさらに楽しめそう! というわ…
語学学校ではスペイン語がわからなくても、辞書で調べたり先生に聞いたりすることができます。 しかし、フラメンコのクラスではスペイン語について詳しく説明してくれる人はいません。当然、スペイン語がわからないと何も理解できないこ…
語学学校に限らずですが、学生ビザを取得してスペインに長期留学に行く場合、学校選びは重要! ビザ取得前に1年分の授業料を払うので、途中で「この学校合わないな。やめたい。」と思ってやめてもお金は戻ってきません。 だから、語学…
「わかる」系は日常生活で頻出のスペイン語です。 「わかった?」ってよく聞かれるし、「私が言ってること(スペイン語で)伝わってるかな?」と言う機会も多いですからね。 スペイン語で「わかる?」「わかってる?」「わかりました」…
スペイン語を話す時に文法を間違えないように話さなきゃと思って、固まってしまうという経験は誰にでもあるはず。 実はスペイン人も文法的に間違っていることは多々あります。 だってスペイン人も間違ってるから。スペイン人も間違えて…
スペイン人は約束を守らない人も多いと前の記事で書きましたが、約束の仕方自体もとてもふんわり仕上げです。 その場で具体的な予定を決めたがらないスペイン人は、「連絡するよ〜」「また話そう」という言葉で片付けがち。 スペインに…
スペインは他のヨーロッパの国に比べると英語が通じる率が低い国です。スペイン旅行中に英語が通じなくて困った!という経験のある人もいるはず。 主要な観光地周辺は英語が通じることもあるけど、ローカルなバルやオスタルでは通じない…
スペインのセビリアで2つの語学学校に通いました。 生徒の数が多いマンモス語学学校と、少人数制のこじんまりした語学学校。違いはやはりあります。 2つの語学学校に別の期間に通って感じた規模の違いによる比較と、スペイン語学学校…
スペイン語で「いくらですか?」「お会計お願いします」と言いたい時、バルやレストランで使い分けていますか?実はバルで「La cuenta por favor.」と言う人はほとんどいないです。 バルやレストラン、お店や市場で…
「高い」「安い」「大金」「お金がない」など、お金に関係することを言う時に使えるスペイン語のフレーズをご紹介します。 高い=caro、安い=barato、大金=mucho dinero、お金がない=No tengo din…
『Canal Sur Radio』(カナル・スル・ラジオ)は、インターネットで聴くことができる無料のラジオです。 耳をスペイン語に慣らしたかったら、『Canal Sur Radio』を聴くのがおすすめ。アンダルシアらしい…
スペイン語では「すごい!素晴らしい!」を表現する言葉がかなりたくさんあります。ざっと思いつく限りでも19個ありました。自分でも書いていてびっくり。 日本語の「sugoi」というのも私の周辺のスペイン人たちには浸透してきま…
スペイン語の「尊敬する」という意味を持つ動詞はいくつかあって、使い分けが非常に難しいです。 そもそもスペイン語は一つの動詞で複数の意味を持っているので、文脈によってどの意味合いなのか見極める必要あり。 スペイン語の「尊敬…
日本では仕事のメール以外で結びの言葉なんてあまり意識してなかったけど、愛情表現豊かなスペインでは友達とのチャットにも結びの言葉が頻発します。 スペインに来た時はメールやチャットの結びに使うスペイン語の選択肢が多すぎて、「…