フラメンコについてたまに聞かれる質問に答えてみた
フラメンコ歴何年ですか? 習い始めた時から数えると人生の半分くらい。深く勉強してきちんと向き合おうと思ってからは10年ちょっとくらい。 なぜフラメンコを始めたのですか? 大学のサークル紹介で先輩たちが踊ってるブレリアを見…
フラメンコ歴何年ですか? 習い始めた時から数えると人生の半分くらい。深く勉強してきちんと向き合おうと思ってからは10年ちょっとくらい。 なぜフラメンコを始めたのですか? 大学のサークル紹介で先輩たちが踊ってるブレリアを見…
先日スペインで30ウン歳の誕生日を迎えました。 って思ってましたがそれを同居人に言ったら と言われて妙に納得した我です。 そんな感じでゆるゆるとスペインで誕生日を迎えて思ったことを、気まぐれ日記的に綴ります。 スペインの…
コロナウイルスの影響でスペインが外出禁止になってから、1ヶ月が経過しました。 世界的にも感染者数、死者数が多いスペインでは、当初15日予定だった外出禁止が延長され、4月26日までの約6週間の自宅隔離生活となりました。 外…
今年は例年よりヘレスのフェスティバルを楽しんでいます! いつもは観たい公演があまりなかったりしたけど、今年は観たい公演が連続していたりで、ちゃっかり友達が泊まってるヘレスのアパートにお世話になりました。 そんな中でもひと…
フラメンコは振付を踊るものではない。 というのは、フラメンコさんたちにはある意味あたりまえ体操でもある感覚かもしれません。 以前にフラメンコで「即興する」とはどういうことか、個人的な意見を記事に書きました。今回は、その流…
セビリア映画祭でフラメンコのドキュメンタリー映画『Se prohíbe el cante』を観てきました。 内容は、カンタオーラのエスペランサ・フェルナンデスがアンダルシアのペーニャを巡り、同じくアーティストとして活動中…
私は現在セビリアでフラメンコを学んでいます。 フラメンコの本場と言われるアンダルシアでフラメンコに触れられる機会を得て、 と感じることがあります。フラメンコを学んでいる人は、一度はぶつかったことがある壁なのではないかと。…
スペインでスペイン語のインテルカンビオの友達が何人かできました。 それとは別に、ピソの同居人だった子やフラメンコを通じて知り合った子など、インテルカンビオ以外の友達もいます。割合的にはインテルカンビオ以外で知り合った友達…
フラメンコではしばしば “improvisación(即興)” が重要だと言われます。 では、 “improvisación” とは何を指すのか? 何も準備しないで歌える、弾ける、踊れるのが即興なのか?リハーサルなしのぶ…
社会人が留学するのはかなり難しい。 休職して留学できるのか?会社を辞めて留学するのか?考えなければならないし、留学後に帰国してから就職できるかわからないので、リスクを恐れてなかなか留学に踏み切れなかったりする……
セビリアでフラメンコのクラスに通っています。 踊りクラス、歌のクラス、コンパスのクラスなどに通っていますが、今回はフラメンコの踊りについて最近気になっていること。 それは、踊り方の癖はクラスで先生から指摘されても、なかな…
6月28日(金)にスペインで、映画『Los Japón(ロス ハポン)』が公開されました。 日本が題材となったスペインのコメディ映画。しかも主演は好きな俳優ダニ ロビラ(Dani Rovira)! そう思ってたら、思いが…
セビリアにフラメンコ留学する前に抱いていたフラメンコ生活のイメージと、セビリアに来てからのフラメンコ生活には隔たりがあります。 いわゆるカルチャーショックというやつです。 私がセビリアで感じた、フラメンコ生活に関するカル…
長らく疑問だったことがあります。それは、 ブレリアを踊る時に「歌を聴く」とはどういうことか。 スペインで色々な先生にブレリアを習って、何となく見えてきた道があるので現時点での自分の解釈を記しておこうと思います。 ブレリア…
フラメンコのクラスを受けていて、新しいパタイータやエスコビージャを教わる時に考えることがあります。 それは、先にセンティードを理解するかパソの順序を身につけるかです。 個人的にはセンティードを先に理解して頭と体で覚えてか…
スペインに、コリアデルリオにサンドウィッチマンが来るらしい!ということで、セビリアからバスに乗ってコリアデルリオに出かけました。 劇場には日本人の姿もたくさん。セビリアやコリアデルリオ周辺には、こんなにたくさんの日本人が…