
おいしいチーズ「テット・ド・モワンヌ」が食べられるセビリアのワインバー「Lama La Uva」
細々とセビリアのバル開拓を続けています。 セビリアにはボデガ(樽がある酒蔵)は結構あるんだけど、ワインバー的なところはまだあまりありません。クラフトビ...
細々とセビリアのバル開拓を続けています。 セビリアにはボデガ(樽がある酒蔵)は結構あるんだけど、ワインバー的なところはまだあまりありません。クラフトビ...
スペインにはイカの種類が複数あって、それぞれ名前が違います。 日本にいた時は、イカの種類なんてあまり意識することがありませんでした。しかし、スペインで...
グラナダのバルはドリンクを一杯頼むとタパスが無料でついてくる、という噂を聞いたことがある人もいると思います。 その噂はかねがね聞いておりましたが実際に...
夏はビネガーが効いていて、さっぱり食べられるものがほしくなります。 野菜が大好きな私が夏によく作るのは「ピカディージョ」と呼ばれるタパス。野菜を細かく...
セビリアのとあるバルで食べてとってもおいしかったので、いつか真似したいと思っていたタパス。 カリフラワーのビルバオ風をやっと作りました。 カリフラワー...
友達が新しいバルに連れて行ってくれました。セビリアのネルビオン地区にあるバルレストラン「Expolunch」です。 ランチメニューが9ユーロでなかなか...
スペインのバルでよく出てくるタパス。“aliño de zanahorias” と呼ばれるにんじんのマリネ。 甘みのあるにんじんとビネガーの酸味の相性...
前々から気になっていたヘレスのローカルなタバンコ。12月のサンボンバに合わせて2回行くことができました。 そしてこのタバンコ。目の前にフライ専門店があ...
「ほうれん草とひよこ豆の煮込み」は、アンダルシアのバルでよく見かける定番タパス。 スペイン全土で食べられている料理かと思ったら、意外とアンダルシアでし...
最近セビリアにクラフトビールのバルが増えてきました。最近よく行っている「Maquila(マキラ)」も、クラフトビールとタパスがおいしいバル。 セビリア...
セビリアのフェリア市場の裏手にある小道に、長年地元の人に愛されているバル「Bodega Mateo Ruiz」があります。 ボデガなので、シェリー酒や...
アンダルシアのアラセナで開催されている生ハム祭り(feria del jamón)に行ってきました! アラセナは、スペインアンダルシア地方のウエルバ県...
トリアナのクラスに通っていた時に3日連続で行ったバルがあります。それは、トリアナ橋近くの老舗バル「Casa Manolo」です。 何の変哲もない普通の...
ようやくバスク地方の美食の街サンセバスチャンに入りました。 サンセバスチャンと言えばピンチョス! バゲットの上におつまみがのっかったものがピンチョスの...
アンダルシアから遠く離れたスペイン北部をレンタカーで横断する旅に出ました。しばし、moniの北スペイン旅行記にお付き合いくださいませ。 セビリアから飛...
サンルーカル・デ・バラメダのビーチ競馬を見に行ったついでに、サンルーカルの有名なシェリー酒(マンサニージャ)と海の幸を食してきました。 いや〜おいしか...