スペインの朝食と言えばオレンジジュース!バルや家で生搾りOJを飲む幸せ
スペインの朝食と言えば、「トスターダ」と呼ばれるトーストに生ハムやトマト、チュロス、カフェ・コン・レチェ(ミルク入りコーヒー)などいろいろ思い浮かぶと思います。 そして忘れてはならない、スペインの朝食に欠かせない飲み物は…
スペインの朝食と言えば、「トスターダ」と呼ばれるトーストに生ハムやトマト、チュロス、カフェ・コン・レチェ(ミルク入りコーヒー)などいろいろ思い浮かぶと思います。 そして忘れてはならない、スペインの朝食に欠かせない飲み物は…
スペインは空気が乾燥していると思います。 日本だと冬の乾燥が気になりますが、私がスペインにいて気になるのは冬よりも夏の乾燥。 干ばつみたいなカラッカラになっちゃうんじゃないかと懸念することがあるほどです。(言い過ぎ感?)…
スペイン語の辞書で「がんばれ」と引くと “¡Animo!” が出てくると思うけど、自分が「がんばります」と言いたい時に “¡Animo yo!” となるのかと言うとそうではないです。 そして、スペイン語には「がんばって」…
先日ニュース記事を流し読みしていて、気になる記事を見かけました。 どうやら2021年のスペイン旅行は夏以降の見通しらしいです。 セビリアの春祭りやセマナサンタなど大型イベントは中止が決まってるし、なんとなく予想ついてたけ…
昨年末にスペイン在住の日本人の間で話題になったスーパー『Lidl』の商品があります。 それは、マグロのタタキ(Tataki de atún)! クリスマス時期限定の商品かと思いきや、現在も販売されていて定番商品になったっ…
スペインと言えばオリーブオイル。オリーブオイルを使ったコスメもあって、お土産や普段使いにも人気です。 オリーブオイルのブランド『LA CHINATA』は、お土産にぴったりな感じのアイテムが見つかるお店。全国に展開している…
スペインはパエリアをはじめとするお米をよく食べる国なので、他の諸外国より日本人には暮らしやすい国なのではないかと勝手に思ってます。 そんなスペインで日本米に近いと言われているお米が「SOS」や「Cigala」というブラン…
今年はコロナの影響で夜間外出禁止だし、クリスマスのイルミネーションはないのかなと思ってましたがありました! 例年に比べるとかなり予算縮小な感じなのかな?と思いましたが、それでも美しいイルミネーションがちらほら✨見に行った…
コロナウイルスのせいでスペイン非常警戒事態になったので、お役所仕事が全部ストップしていました。ビザの手続き関係を司る外国人事務所も例外ではありません。 非常警戒事態の間に取れていたアポイントは全てキャンセルになり、まっさ…
スペインでも日本と同じようにコンタクトレンズが買えるかどうかわからず、初めてスペインに来た時は日本からコンタクトレンズを買って持ってきました。 その後も一時帰国の際にコンタクトレンズを買ったり、スペインに来る友達に持って…
大人になってから大好きになった料理、ピーマンの肉詰め。 スペインのピーマンは細長くて大きいので、日本のピーマンのように縦半分にカットして肉を詰めるというやり方がなかなか難しいです。 というわけで、スペインの細長いピーマン…
スペインにはNIKEやAdidas、PUMAなどの世界的スポーツブランドのお店がありますが、プチプラの便利なスポーツ用品店があります。 それは『Decathlon(デカスロン)』というお店。 ちゃんとしたスポーツ用品店ぽ…
スペインでは日本のコスメはほとんど手に入らないので、スーパー『メルカドーナ』のコスメやヨーロッパコスメを試してみています。 基礎化粧品は基本的にフランスのオーガニックブランド『メルヴィータ』を使っていますが、それ以外の細…
のんびりしてたら2020年のブラックフライデーがあと1週間たらずに迫ってました。 2020年のブラックフライデーは11月27日(金)スタート。のはずですが、ブランドによってはすでにセールが始まっています! 過去5回スペイ…
スペインで美容室に行くのも慣れてきました。 カット、カラーどちらも何度かやってるし、お気に入りの美容室を見つけたので、今回もそこでヘアカットとヘアカラー。 気分一新したいできごとがあったのと、しばらく日本に行けなさそうだ…
スペイン語には挨拶の言葉がたくさんあります。 「元気?」という意味合いを持つ言葉でも、言い方が複数あって??となることもあるかも。 というわけで、今回はスペイン語の挨拶で使うフレーズをまとめてみました。日常的に使われるも…