Pepe Torres師匠の日本での公演とド緊張のフィエスタクラス
私が日本に帰国している間、師匠のPepe Torres(ペペ・トーレス)先生は仕事で日本にいました。 新宿のタブラオ「ガルロチ」でPepe Torres(ペペ・トーレス)のグループとして公演するというお仕事です。 日本で…
私が日本に帰国している間、師匠のPepe Torres(ペペ・トーレス)先生は仕事で日本にいました。 新宿のタブラオ「ガルロチ」でPepe Torres(ペペ・トーレス)のグループとして公演するというお仕事です。 日本で…
スペインに引っ越してきてからこれまでに2度(2016年と2017年)、ヘレスフェスティバルの公演を観に行きました。 2018年は私の先生でもあり友人でもあるMiguel Angel Heredia(ミゲル・アンヘル・エレ…
セビリアの春祭りはCASETA PRIVADAが多いですが、中には招待状なしで入れるカセタ「CASETA PUBLICA」があります。カセタとはテントのことです。 2018年4月14日(土)、つまり明日から始まる『Fer…
フラメンコの中で使われる「オレー」や「アッサー」などのかけ声をハレオと言います。 慣れればハレオは自然と出るようになってくるけど、慣れるまでは声に出すのはなかなか難しいもの。私はスペインに来たばかりの頃、全くやり方わから…
私が今まで行った夏のフラメンコフェスティバルの中で、一番会場の雰囲気が素敵だな〜と思ったのは、マラガのカサベルメハのフェスティバルです。 2016年と2017年のカサベルメハのフラメンコフェスティバルに行くことができたの…
ロシオの巡礼祭『Romería del Rocío』は、スペインの重要なお祭り・宗教行事です。 『ロシオの巡礼祭』って何?どうやって行くの?プレイベントの『カンデラリア』って?など、スペインの宗教行事に馴染みのない私はい…
アンダルシア州カディス県にあるヘレス・デ・ラ・フロンテーラのフェリア「馬祭り」は、7月13日(土)から始まっていて、今週土曜の20日(土)までヘレスで開催されています。 昨年2016年に引き続き、今年2017年も『Fer…
2017年の5月6日(土)の夜0時、正確には7日(日)の4:00頃、セビリアの一大イベントFeria de Abril 2017(セビリアの春祭り=通称フェリア)は終わりました。 いやー今年は昨年よりさらに遊んだよ! そ…
2017年4月30日(日)0時に『Feria de Abril 2017』(セビリアの春祭り2017=通称フェリア)が始まりました。 今年は春祭りの正門点灯式に行ってみようと思って出かけたのですが、思っていた点灯式と違っ…
いよいよ来週、というか今週末に迫りました『Feria de Abril 2017』(セビリアの春祭り)。楽しみにしているセビージャっ子も多いこのイベント。もちろん海外からも多くの観光客が訪れます。私も何日か行って楽しみた…
Mercadilloは青空市のことです。大きい公園に露店がたくさん出ていて、どれもすごく安い!です。 洋服、子供服、下着、雑貨、フェリア用の衣装、アクセサリー、靴、野菜、布、リネンなどなどかなりのものが揃います。お天気良…
『セマナサンタ』はスペインの重要な宗教行事です。 現在、セビリアはセマナサンタ(Semana Santa=聖週間)の真っ只中。私はセマナサンタの初歩的なところからよくわかっていなかったので、今年は絶賛セマナサンタ勉強中。…
セビリアでフラメンコを見たいと思ったらどこに行けばいいか? 観光客向けのしっかりとしたステージが見に行きたいか?愛好家が集まるような場所で見たいか? セビリアはフラメンコが有名な地域で、フラメンコを鑑賞できるタブラオ、ペ…
スペインのクリスマスは1月まで続きます。どちらかというと1月の方が伝統的なクリスマスと言えるのかもしれません。 それは、1月5日にスペインのクリスマスパレード「la Cabalgata de Reyes Magos」が控…