コンビニのせいで混同しがち。スペイン語で「便利」を表す単語

コンビニ=便利
だから
スペイン語のconveniente=便利
という気がしてしまいますよね。(それは少し前のアタシか!)
でもスペイン語では「conveniente=便利」とはならない!

convenienteを便利の意味で使ったら、友達に「なんか言い方変」と指摘された我です。
スペイン語で「便利」を表したい時は、もっと適切な言い方があります。というわけで、スペイン語の「便利」の言い方について。
コンビニ=便利の考えは取り去ろう
コンビニは確かに便利な店です。スペインにはコンビニがないので、余計に日本のコンビニって便利だったな〜と思います。
「今日はごはん作る気がしない、疲れた〜っ」て日や、「やばい!食材が何もない!」なんて時も、コンビニがあるので食事に困らないのが日本。
同じことをスペインでやると本当に食べるものがなくて、その日はごはんなしなんてことになりかねません。
そんな便利なコンビニに思いを馳せていると、スペイン語の “conveniente(コンベニエンテ)” が「便利」という意味なような気がしちゃいます。
それで昨年私が友達としていた会話。公演の後に24時間やってるマクドナルドに行って

24時間営業なんて便利だね。
みたいなことを言いたくて “conveniente” を使ったら、友達がこう言いました。

たぶんあなたの言いたいニュアンスと違うと思う。そこはconvenienteじゃない言葉を使った方がいい気がする。
“conveniente” のスペイン語の意味は、「便利」とは少しニュアンスが違います。
適切な
好都合の
だから日本語の「便利な」のイメージで “conveniente” を使うと、スペイン人的に「なんか違くない?」と思うようです。
便利と言いたい時のスペイン語
では「便利」と言いたい時は、どんなスペイン語の単語を使えばよいのか?
その会話の中で友達に言われたのが以下のようなこと。

たぶんあなたの言いたい意味は “práctico” か “útil” だと思う。
実用的な
便利な
役立つ
有益な
なるほど。こっちの方が日本語の「便利」に近いのかもね〜。
ということで、スペイン語の会話の中で「便利」と言いたい時は “práctico” か “útil” を使うようにしています。
もしくは「使い勝手がいい」みたいなニュアンスが入る時は “cómodo” も使えるね。
スペイン語で便利と言う時気をつけよ
コンビニ=便利に洗脳されすぎて、どうしても「便利=conveniente」と言いがちになってしまいます汗。
が実際は、“conveniente” じゃなくて “práctico” や “útil” が日本語の「便利」に近いニュアンスだと思います。
コンビニ=convenienteから抜け出して、より近いニュアンスの「便利」を使うように気をつけよ。
最後まで読んでくれてありがとう。
Hasta luegui!!!
関連記事 ▷ 私が使っているスペイン語のおすすめ辞書とアプリ
20ドル以上のクレジット購入で10ドルプレゼント!以下リンクで私からの10ドルクレジットが受け取れます。
▶︎ italki公式サイト
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。