スペイン語の挨拶!日常で使う「元気?」や「久しぶり」の言い方

スペイン語には挨拶の言葉がたくさんあります。
「元気?」という意味合いを持つ言葉でも、言い方が複数あって??となることもあるかも。
というわけで、今回はスペイン語の挨拶で使うフレーズをまとめてみました。日常的に使われるものを集めたので、いろいろな言い方を試してみてください。
スペイン語の挨拶「こんにちわ」系
もっとも有名なスペイン語の「こんにちわ」は “Hola(オラ)” だと思います。スペイン語の挨拶がわからなかったら、とりあえず「オラ」と言っておけばよろし。
こんにちわ(英語のHiみたいな軽い感じ)
スペインで誰かに話しかける時は「Hola」と言いましょ。また、ピソで同居人に遭遇した時なんかも「Hola」は使われます。とにかく日常生活でよく使います。
なお、「Hola?」と疑問文で言われた時は若干ironia(皮肉)が含まれている可能性があります。「は?なに言ってんの?」とか「それやめてください」みたいな…。
関連記事
▷ スペイン語の皮肉「ironía」を使った表現
▷ スペイン語の皮肉「ironía」と「sarcasmo」の違い
おはようござます
午前中(スペイン時間でだいたい13時〜14時頃まで)は、「おはよう」を意味する「Buenos días」を使います。
こんにちわ
13時過ぎて午後の時間帯になったら「こんにちわ」の「Buenas tardes」になります。
友達同士だと「Buenas tardes」よりも「Hola」の方が圧倒的に使われます。学校で先生がみんなに言う時など、少しかしこまった時に「Buenas tardes」というイメージかな。
スペイン語の挨拶「元気?」系
スペイン語の挨拶で「元気?」を表現する方法はたくさんあります。
「¿Cómo estás?」が一番有名な言い方だと思いますが、それ以外にも「元気?」を意味する言い方があるのでまとめて覚えておきましょ。
「¿Cómo estás?」と2人称を使うこともあれば、「¿Cómo estamos?」と1人称複数になることもあります。“estamos” を使われると我々という感じがしますが、「元気?」という意味だなと思っておけば良いです。
相手の人数が多い時は「¿Cómo estáis?」と2人称複数になることもあります。
「¿Que tal?」は「¿Cómo estás?」と並んでよく使われる表現。
道で誰かに偶然会って、でも立ち話するほどの仲ではないとか、立ち話する時間がない時に「¿Que tal?」だけ使ったりします。この場合は「元気?」と言うより、「Hola(こんにちわ)」に近いですね。
「どうしたの?」という意味の「¿Que pasa?」は、「元気?」というニュアンスでも使われます。こんにちわの後に「¿Que pasa?」が来たら「元気?」という意味です。
「¿Cómo va?」は「どんな感じ?(で進んでます?)」というニュアンスかな。
「¿Todo bien?」は直訳すると「万事順調ですか?」みたいな意味です。
「¿Cómo andas?」は直訳すると「どんな感じ?(で歩いてます?)」みたいなニュアンスです。
スペイン語の挨拶「元気?」に対する答え
「元気?」と聞かれたら「元気です」と答えますよね。スペイン語で「元気?」と聞かれた時の答え方はこちらです。
元気です。
まぁまぁ
まぁまぁ
(悪いよりの)微妙です。調子悪いです。
悪いです。
私は「bien=いいです」と返答することが多いです。
スペイン語の挨拶「久しぶり」系
たまに会う友達や久しぶりに会った人に使えるスペイン語の表現はこちらです。
Mucho tiempo(ムチョ ティエンポ)
Tanto tiempo(タント ティエンポ)
どれも「久しぶり」という意味です。“tiempo” は時間、Cuanto(そんなにもの)Mucho(たくさんの)Tanto(こんなにもの)という強調表現が入ることによって、「久しぶり」を表します。
久しぶりに会ったことを文章にすると、こんな感じの表現も使えます。
(あなたに久しく会ってなかったね=)会うの超久しぶりじゃん!
長いこと私たち会ってなかったよね。
日常会話ではこんな言い方も使われます。「あんたどこ行ってたの?」みたいなテンションで、クラスに久しぶりに顔出した時などに言われます。
あんた迷子だったね。
スペイン語の挨拶「初めまして」系
初めて会う人には「こんにちわ」系の挨拶と合わせて、「初めまして」系の挨拶を付け加えます。
Encantado/Encantada(エンカンタード/エンカンターダ)
「Encantado/da」は自分が男性なら「Encantado」女性なら「Encantada」になります。
初めましてどうぞよろしくオナシャス的なものを文章にするとこうなります。
お会いできて嬉しいです。
お会いできて嬉しいです。
2つめは英語の「It’s my pleasure to meet you.」の文ですね。
スペイン語の挨拶「またね」系
最後はスペイン語でお別れする時の挨拶。日常会話で毎日よく使います。
さよなら
またね
また明日
また会いましょ
バイバイ
いずれもよく使われる別れの挨拶です。翌日も会うなら「Hasta mañana.」を使いますし、次に会う予定がない場合でも「Nos vemos.」は本当によく使われます。
関連記事 ▷ スペイン語の「またね」とNos vemos/Nos veremosの違い
「さようなら」や「またね」とはニュアンスが違いますが、別れの挨拶でよく使われるのはこちらです。
気をつけて
特に気をつけることがなくても「気をつけて」と言われます。ので、別れの定型文の一部だと思っておけば良いかと思います。
「気をつけて」って日本語を知ってる友達が今日作った新しいスペイン語。
kiwotsuketarse
🤣🤣🤣今後使おう。 — moni@セビージャで修行中💃🇪🇸 (@moni0623) March 13, 2020
毎日使うスペイン語の挨拶
こんにちわ、元気?、またねなどのスペイン語会話は日常的によく使います。というか、スペインで生活していたら毎日使うと思います。
知り合いじゃなくても道で目があって「Hola」と言われたりしますし、八百屋さんやパン屋さんなど個人商店で買い物する時は上記のような日常挨拶のくだりが必ず入ります。
自分が使うフレーズは癖が出るのでだいたい固定されると思いますが、言われた時になじみがないものだと??となるかもしれないので(←昔なった我)、全部まとめて覚えておくと便利です。
私がブログの最後にいつも書くフレーズは、「またね」という意味を込めてます。(diminutivoと言って語尾をかわいらしくしていますw)
最後まで読んでくれてありがとう。
Hasta lugui!!
関連記事 ▷ 私が使っているスペイン語のおすすめ辞書とアプリ
20ドル以上のクレジット購入で10ドルプレゼント!以下リンクで私からの10ドルクレジットが受け取れます。
▶︎ italki公式サイト
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。