【2020年版】フリヒリアナへの行き方 -唯一の手段ネルハからバスと時刻表

フリヒリアナはスペイン人が選ぶ「スペインで一番美しい村」になったことがある、本当に美しい絵葉書のような村です。

写真を撮るのが好きな人や、かわいくカラフルな景観が好きな人はフリヒリアナを観光するとかなり興奮するはずです!
フリヒリアナは山の中に佇む田舎の村なので、レンタカーやツアーを利用しない場合の唯一のアクセス手段はネルハからバスです。
マラガやグラナダなど比較的フリヒリアナから近い都市でも、行き方は同様でネルハからバスを利用するしかありません。
スペインのフリヒリアナへの行き方と、2020年1月時点のネルハ〜フリヒリアナのバスの時刻表を載せます。

フリヒリアナへの行き方 -まずはネルハへ
マラガやグラナダなど大きい都市からフリヒリアナへの行き方は、ネルハまでアクセスし、ネルハでフリヒリアナ行きのバスに乗り換える方法です。
2019年6月時点ではアンダルシアの各都市から直通バスは出ていないので、ネルハからのバスアクセスに頼るしかありません。

アクセスしにくい村だからこそ、素朴な美しさを守れているのかも。
マラガやグラナダ、セビリアなどスペインアンダルシア地方の各都市からネルハまでのアクセス方法はこちらを参照ください。
関連記事 ▷ ネルハへの行き方 -マラガかグラナダからアクセスするのが便利
ネルハからバスでフリヒリアナへアクセス
ネルハからフリヒリアナへはバスがたくさん出ているので、かなりアクセスが良いです。バスの所要時間は約30分。

ネルハのバスターミナル
ネルハからフリヒリアナ行きのバスは、ネルハのバスターミナルのマラガへ行くバスと同じ道路側にあります。
フリヒリアナの村はとても小さくて半日あれば観光できてしまうので、ネルハからフリヒリアナは十分日帰り観光できます。
2020年6月時点のバスの時刻表を記載。タブで切り替えてください。
車でのフリヒリアナへの行き方
わたくしフリヒリアナに観光で行ったのは2回目でした。がしかし、前回はバスで行ったし、何せ13年前なのでフリヒリアナの雰囲気くらいしか覚えてなかったのです。
フリヒリアナのかわいい村はかなり山奥にあります。
「お、ここがフリヒリアナかな」と思う白い村が立ち並ぶゾーンに入ったところに駐車できる広場があるのですが、そこからもうちょい先がフリヒリアナの観光エリアです。
車でアクセスする場合、フリヒリアナの村の手前で駐車すると、観光エリアに入る村の入り口まで歩かなければいけないのでご注意ください。
アンダルシア通り(Av.de Andalucia)周辺の広場は駐車できます。ここに駐車する場合はフリヒリアナの観光エリアまで15分〜20分くらい歩きます。

駐車場からフリヒリアナの村に向かう
歩いていると奥にフリヒリアナの村が見えてきます。「あーこれこれ、こんな感じ」と思い出したのでした。
フリヒリアナの市役所が提供している観光客向け駐車場は村の入り口の近くにあります。ここに駐車するとすぐ観光できるので便利。
海外ツアーを利用したフリヒリアナへの行き方
フリヒリアナはスペインの中でも有名で人気が高い白い村なので、旅行会社がフリヒリアナも周遊するツアーを用意しています。
「個人旅行でバスを乗り継いで行くのは大変」と感じる人は、フリヒリアナを周遊してくれる海外パックツアーを利用するのがおすすめです。
▷ 添乗員同行でもリーズナブルなスペイン周遊ツアーのH.I.S
【H.I.S】フリヒリアナとミハスの2つの白い村へ行くスペイン旅行
【H.I.S】フリヒリアナを含むスペインハイライト旅行
▷ リッチなスペイン周遊ツアーのJALパック
【JALパック】フリヒリアナへ行く海外ツアー
新婚旅行や還暦祝いなど大切なスペイン旅行でフリヒリアナに行くなら、オーダーメイドで旅行プランを作成するのがおすすめです。
タウンライフ旅さがしの「無料一括見積もり比較」なら、旅行のプロがスペイン旅行のオリジナルプランを提案してくれます。
フリヒリアナはネルハとセットで行くのがおすすめ
フリヒリアナはアンダルシアの各都市から直バスが出ていないので、意外とアクセスしにくい村です。
車やツアーを利用しない場合、唯一のアクセス手段はネルハからのバスなので、ネルハとセットで観光すると良いでしょう。

ブルーのドアと白い壁
フリヒリアナに行くと、スペイン人のカラーコーディネートの上手さや斬新さを感じます。

日本とは違うカラーコーデが新鮮!
絵葉書のような、スペインで一番美しいフリヒリアナの村にぜひ行ってみてください。
関連記事 ▷ フリヒリアナ観光!すべてが絵になるスペインで一番美しい白い村【アンダルシア周遊旅行記】
フリヒリアナは小さい村なので、宿泊するならフリヒリアナのホテルやオスタルを確実に予約しておきましょう。
▽ 海外旅行傷害保険付帯のクレジットカードを持って行こう
年会費無料の【エポスカード】公式サイト
▽ いつでもネットに繋げたいなら海外で使えるWiFiの準備を
グローバルWiFi 公式サイト
▽ 軽くてリーズナブル!おすすめのスーツケース
スーツケース ライトシリーズ90L【東急ハンズ】
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。