セマナサンタ感じるセビリアのカクテルバル「ガルロチ」

以前に前を通りかかって気になっていたセビリアのカクテルバル「ガルロチ/Garlochí」に、ついに行くことができました。
ガルロチの店内はセマナサンタのイメージ!

初めて行くとちょっとビックリするかもしれない。
なかなかセビリアらしさを感じるひっそりとした佇まいの素敵なバルでした。
地元では知られているバル「ガルロチ」
「ガルロチ」は地元の人には存在は知られていますが、ガイドブックには載っていないので、観光客はほとんどいないバルです。
「ガルロチ」はヒターノが使う言葉で心臓(corazón)を意味します。
アルファルファ広場(Plaza de la Alfalfa)の近くの細い路地を入ったところにあるバル。通り側から店の中は見えないので注目していないと通り過ぎてしまいそうです。
食べ物を出しているようないわゆるバルではなく、カクテルを楽しむためのバルです。「ガルロチ」のカクテルは1杯7ユーロ程度とそれなりの価格ですが、常連さんは結構いるみたい。
ガルロチの店内はセマナサンタ
「ガルロチ」の店内を見て(店内に入る前からだけど)思うのは、
セマナサンタ!
店内の雰囲気、飾り付け、マリア様がそこかしこにいて、セマナサンタのイメージ一色といった感じです。
入ってすぐのカウンター脇にヘスス(キリスト)がお出まし。
反対側のカウンターの横でもヘスス(キリスト)が見守っています。
マリア信仰の強いセビリア。もちろんガルロチ店内にはマリアもいます。
クーラー以外は全てセマナサンタのイメージで、豪華さを感じる店内です。
ガルロチのカクテル
「ガルロチ」には「sangre de Jesus(キリストの血)」という名前のカクテルがあります。
気になるじゃないか、その名前。
ということで「sangre de Jesus」を頼んでみました。
見た目は確かに真っ赤。味は甘いです。ストロベリーみたいな味といったらいいのかな。リピートはないです、私は笑。
ガルロチで飲んで気に入ったカクテルは、「puerto de India(プエルト・デ・インディア)」というプレミアムジンを使ったジントニックです。
プエルト・デ・インディアは、セビリア県のカルモナで生まれた地元産のジンです。
プエルト・デ・インディアが何かの味に似ているなぁと思っていたのですが、私が子供の頃に流行っていたエナジードリンクの「力水」に味が似てました。
プエルト・デ・インディアのジントニックがあまりにも飲みやすいのでガンガン飲んでいたら、いつの間にかすごく酔っ払って次の日二日酔いだったのは内緒。
「ガルロチ」のカクテルはサイズが大きいので皆様気をつけてね。
ガルロチのバーのおっちゃん
「ガルロチ」のバーカウンターには以前は若いお兄さんがいたのですが、現在は「この人大丈夫かな」と思うくらいの年齢のおじさんになっています。
カクテルを頼む時は銘柄指定なしで「ジントニック」と曖昧なオーダーでも対応してくれますし、「ボンベイ・サファイアを使ったジントニック」という風に銘柄指定はもちろんできます。
バーのおじさんはちょっとぶっきらぼうなのと、お金の計算を間違えられたので、ガルロチに行く場合は要注意。悪い人ではないですが、愛想のいい人ではないです。
しかしこのお年でこんなに夜遅くまで働いているのはすごいなと思いました。
セビリアでセマナサンタを感じたくなったら
バルでビール1杯と違ってカクテルを頼むとなるとそれなりの値段がするので、私はこの「ガルロチ」にあまり頻繁には行けないの。
でも、セビリアの芸術であるセマナサンタを感じる素敵なバルだと思いました。
セビリアでよく見かけるワイワイ騒ぐバルではないですが、静かにカクテルを楽しみたい人にはおすすめです。
住所:Calle Boteros 26, Sevilla
営業時間:月〜土 21:00-3:00 日 21:00-0:00
定休日:不定休
最後まで読んでくれてありがとう。
Hasta luegui!!!
関連記事 ▷ セビリアのおいしいバル&レストランの記事一覧
▽ 海外旅行傷害保険付帯のクレジットカードを持って行こう
▽ いつでもネットに繋げたいなら海外で使えるWiFiの準備を
グローバルWiFi 公式サイト
▽ 軽くてリーズナブル!おすすめのスーツケース
スーツケース ライトシリーズ90L【東急ハンズ】
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。