昨年の年末は日本にいたのですが、今年は日本に一時帰国できないので「日本にもしいたら、食べたかった日本の料理」をリスト化しました。
海外在住経験のある人はわかると思いますが、日本の食事は神です。おいしすぎます。
海外に住むとよりありがたみがわかる日本の食事のバリエーションの多さ。一時帰国する時は毎日違うものを食べても足りないくらい、食べたいものに溢れます。
というわけで、一時帰国で絶対に食べたい日本のおいしすぎる食事リスト(私の独断と偏見版)を公開します。
日本に一時帰国したら絶対食べたい料理
スペインでも日本食を作ることはできるし、数少ない日本食を提供するバルやレストランもあるのですが、やはり日本のお店で食べる食事はレベルが高い。
一時帰国したら絶対に食べたい、超絶好きすぎる料理はこちらです!
すし屋のお寿司やお刺身
スペインに住んでいてとっても恋しくなるのはお寿司やお刺身などの生魚。

鮮魚店のもりもり海鮮丼
セビリアにはお寿司やお刺身、海鮮丼などを提供するお店もあるのですが、高いし魚の種類が日本より少ないので、生魚を食べた満足感はなかなかスペインでは得にくいです。

築地場外のおすし屋さんとか、気軽に入れるおすし屋さんに行きたい。
そして忘れてはならないシソ入りのアジのなめろうもお願いします。
専門店のうな重
スペインでなかなか食べられないもの、それはうなぎ。特にうな重。


お持ち帰りしたうな重
日本食を提供するレストランではうなぎの握りがあったりするけど、うな重は食べられません。



日本に一時帰国した当日、「なに食べたい?」と親に聞かれると「うなぎ」と答えるほど好き。
焼肉
一時帰国当日の食事がうなぎなら、翌日はこれでしょ。焼肉!


定期的に食べたくなる焼肉
日本に行ったことがあるスペイン人にも大好評な焼肉ですが、セビリアには焼肉屋さんはないので、スペインではとろけるような牛カルビは食べられません。



個室にダラダラ居座り、親のおごりで(あざっす)好きな焼肉を好きなだけ食べる。最後はクッパで締めです。
もんじゃ焼き
社会人になりたての頃、同期で結成したもんじゃ会。定期的にもんじゃの聖地月島にもんじゃ焼きを食べに行ってました。


中学生の頃から好きなもんじゃ焼き



小麦粉と出汁があれば自分で作れそうな感じはするものの、もんじゃ焼き屋の味はなかなか再現が難しい。
みんなでワイワイ食べる雰囲気が好きなので、月島のもんじゃ焼き屋さんで食べたいです。
洋食屋のオムライス
スペインに住んでいて定期的に食べたい波が押し寄せるのは、洋食屋さんのオムライス。
洋食屋さんのというところがポイントで、チキンライスにふわっふわ卵の乗った王道オムライスが食べたくなります。



洋食屋さんのふわふわは私の料理の腕前では再現不可能なので、日本に行った時にぜひ食べたい。どこかいい洋食屋さん教えてください!
お店指定系の日本のおいしいメニュー
日本に一時帰国したら、「ここのお店のこのメニューが食べたい!」というものもあります。
お店指定系のおいしすぎる反則メニューはこちら!
かねますの肉巻きウニ
勝どきにある「かねます」は、高級立ち飲み居酒屋のようなところ。連れて行っていただきました。


とろける美味しさとはこのこと
食べたものどれもおいしかったけど、その中でも感動したのは肉巻きウニです。



いつも混雑しているようで並ばないといけないですが、この肉巻きウニに出会うために行く価値のあるお店です。人生のうちにもう一度行きたい!
AFURIゆず塩麺
スペインではなかなかおいしいラーメンに出会えません。日本はおいしいラーメン屋さんが溢れていてうらやましい。


やっぱゆず塩麺!
ラーメンの中でも私が好きなのは「AFURI」のゆず塩麺。



以前は恵比寿と中目黒にしか店舗がなかったけど、最近は店舗が増えて新宿でも食べられるようになって嬉しいです。
亀戸餃子
世の中にこんなにビールがすすむ餃子があったなんて知りませんでした。


ビールとの相性が最高!
野菜がたっぷりの軽めの亀戸餃子は、私の中の餃子ナンバーワン!



カウンターで餃子をひたすら食べながら、瓶ビールを飲む。これ以上の幸せはありません。
どろまみれのTKG
以前近くに住んでいて偶然見つけた四谷の居酒屋「どろまみれ」のおすすめは、TKG(卵かけごはん)です。


かつお節とネギを乗せて
かつお節とネギが乗ったTKGは、必ず締めに食べたい。



前回一時帰国の時は、超よく言ったら斎藤工似、実際はコロッケ似の元会社の先輩と、元会社の同期2人と行きました。このTKGを味わいに、またどろまみれに行きたいわ。
クアアイナのアボカドバーガー
好きな食材ベスト10に入るほどアボカドが大好きなので、ハンバーガー屋さんでアボカドバーガーを見つけるとついつい頼んでしまいます。


アボカドたっぷり!
アボカドバーガーと言えば「クアアイナ」です。



ケチャップをつけながら細長いポテトを食べ、グアバジュースを飲みます。
BOSSのセット1(ガパオライス&グリーカレー)
高田馬場でフラメンコ練習をしている人には馴染みのあるお店「BOSS」は、アジア料理の食堂。


このコンビネーションは絶妙
レッスンの後、何度「BOSS」のセット1を食べたかわかりません。セット1とはガパオライスとグリーンカレーが一度に楽しめる欲張りセット。



「BOSS」にはセットが3〜4個あると思うけど、いつもセット1なのでセット1の記憶しかありません。夜行ったらトムヤムクンもおいしいYO!!
フラメンコのみんな、「BOSS」行こー。で、セット1食べよー。
かつくらのとんかつ
スペイン自炊生活の中でとんかつはよく作りますが、とんかつ専門店のような肉厚とんかつが食べたくなります。
「和幸」も好きだけど、一番好きなのは「かつくら」のとんかつ。



汐留で働いていた頃はオフィス近くにあった「かつくら」にランチによく行ってたけど、いつしか閉店してしまいそれ以来「かつくら」に行ってないので、次回帰国時は絶対食べたい。
チャオカリーのベーコンエッグ野菜カレー
会社員時代の元同僚は知っているだろう、私が「チャオカリー」のヘビーユーザーであったことを。
そしてお気に入りメニューは、ベーコンエッグ野菜カレーだったことを。



会社員時代に何度行ったかわからないチャオカリー。1週間に2度以上行くこともザラで、帰りが遅い日はテイクアウトして自席で食べたこともよくあります。
野菜たっぷりの野菜炒めみたいなカレー。家で再現しようとしたけど無理でした。元同僚の誰か、行こ!
ハワイアン系パンケーキ
ふわふわのボリュームあるハワイアン系のパンケーキも食べておきたい一品。


これくらいのサイズがちょうど良い
スペインのカフェにありそうでないハワイアン系のパンケーキ。



私は超甘党というわけではないので、小ぶりなサイズのハワイアンパンケーキだとちょうどよく食べられます。
まだ食べたことないけど噂で聞いて食べたい料理
スペインに住んでいても日本の食事事情は気になります。
インスタや友達からの紹介で、まだ体験せぬおいしそうな料理に夢を膨らませているところ。
まだ食べたことはないけれど、おいしいと噂で気になってめちゃくちゃ気になっている日本の料理はこちらです。
AFURI辛紅
ゆず塩麺がおいしいことで有名なAFURIが、「AFURI辛紅」という新しいブランドを立ち上げたそう。名前から想像できる通り、辛いラーメンを提供するブランド。
唐辛子や山椒で辛さを出し、鶏清湯スープを加えることで和のテイストにしているそうです。



AFURIと言えば柚子。つけめんもあるけど、まずは柚子辛紅らーめんを食べたいです。
低温で揚げたとんかつ
友達がインスタに上げていて気になっているのは、低温で揚げたとんかつ。



低温で揚げて最後は高音にすることで、中はジューシー外はカリッなとんかつができあがるそう。
家でも作れるかもしれないけど、とんかつ屋さんの肉厚な低温とんかつが食べたいです。
一時帰国の楽しみはおいしい日本の食事に囲まれること
海外に住むと、日本の食事をとっても恋しく感じます。幼い頃から慣れ親しんだ日本の味から抜け出すことはそうそうできない。
日本で仕事をしたことがあるスペイン人の友達も、「日本食は大好きだけど、日本で長期で仕事しているとスペインの家庭料理が無性に食べたくなるから、moniの気持ちがよくわかる。」と共感してくれました。
一時帰国した際は、日本のおいしい食事が堪能できるのが大きな楽しみの一つ。



これから年末に一時帰国する人は、日本のおいしい食事を堪能してきてください〜うらやましすぎる!
最後まで読んでくれてありがとう。
Hasta luegui!!!
コメント