
スペインの水道水は飲める?飲める軟水地域と飲めない硬水地域
スペインに来るまで疑問に思っていました。 スペインは地域によって水の硬度が違うので、水道水が飲める地域と飲めない地域があります。 硬水の地域は水道水は...
スペインに来るまで疑問に思っていました。 スペインは地域によって水の硬度が違うので、水道水が飲める地域と飲めない地域があります。 硬水の地域は水道水は...
スペイン在住者のツイッターの中でよく話題になるスペインのスーパー。 など、話題に事欠かないのがスペインのスーパーマーケット事情です。 というわけで、ス...
訳あって1週間部屋がない状態となったので、セビリアの2つのホステルのドミトリーに2泊ずつしてみました。 実はドミトリーに泊まるのは初めてだったのですが...
セビリアでWiFiが使えてタパスがおいしく、ハッピーアワーもある「Cafe Piola/カフェ ピオーラ」! 「Cafe Piola」はアラメダ地区に...
語学学校ではスペイン語がわからなくても、辞書で調べたり先生に聞いたりすることができます。 しかし、フラメンコのクラスではスペイン語について詳しく説明し...
ヘレスはシェリー酒の香りとタバンコの文化を楽しむ町だと感じました。そしてフラメンコも。 ヘレス・デ・ラ・フロンテーラに2週間滞在してセビリアに戻ってき...
ヘレスの人気タバンコと思われる「Tabanco San Pablo」に行ってみました。 スペインのバルの雰囲気や活気あるタバンコの雰囲気を感じたい人に...
ちょこちょこヘレスに通う中で気付いたこと。 それはヘレスのバルでは朝食のトスターダを頼むと、サルモレホが無料でついてくるということです。 サルモレホゲ...
スペインのスーパーで全く注目してなかった穴馬「Dia」が最近新業態を展開し、躍進を見せています。 出来合いの食べ物が並び、スーパーの中で飲食可能。冷え...
語学学校に限らずですが、学生ビザを取得してスペインに長期留学に行く場合、学校選びは重要! ビザ取得前に1年分の授業料を払うので、途中で「この学校合わな...
ヘレス・デ・ラ・フロンテーラと言えば馬術とフラメンコとシェリー酒の町! 「ティオぺぺ」ブランドで有名なゴンサレス・ビアス社のシェリー酒ボデガ見学に行っ...
スペインの青い海と青い空!陽気な街の人とおいしすぎるフライ! 実はスペインのカディスに来るのは5度目。初めて訪れたのは10年以上前の大学生のときです。...
カディスはスペイン南部アンダルシアの西側の先っちょの方なので、セビリアやヘレスからのアクセスは便利。 その他のスペイン都市からカディスへのアクセスは乗...
ヘレスと言えば「タバンコ」と呼ばれるお店があります。 「タバンコ」とはバルとシェリー酒を販売する店を兼ねたところ。さすがシェリー酒のお膝元ヘレス・デ・...
「わかる」系は日常生活で頻出のスペイン語です。 「わかった?」ってよく聞かれるし、「私が言ってること(スペイン語で)伝わってるかな?」と言う機会も多い...