セビリアの年末年始!賑わうスペインの年越しと大晦日や元旦のバル

海外のクリスマスと正月は日本と逆だというのは本当だと思いました。
セビリアのお正月は全然普通に稼働。もちろん年明けの盛り上がりはあるけど、通常の週末みたいな感覚なのかなという感じでした。
セビリアの年末年始はどんな感じなのかをご紹介します。
セビリアの年越しイベント
私は年越しは家でしたいタイプなんで外には出なかったですが、市庁舎のあるヌエバ広場(Plaza Nueva)や、エンカルナシオン広場(Plaza Encarnacion)などではカウントダウンをやっているそうです。
もちろん12粒のぶどうは持参でね!
関連記事 ▷ スペイン年越し12粒のブドウを甘く見てはいけない
フラメンコのタブラオでもカウントダウンを行っているところがあります。
私が知っている限りでは「Los Gallos/ロス ガリョス」は営業時間を少し延長してカウントダウンを行っていました。年末のタブラオは予約でいっぱいですのでお目当ての方は事前に予約していきましょう。
関連記事 ▷ セビリアのフラメンコ鑑賞でおすすめの場所!タブラオとペーニャの違いと楽しむポイント
スペインの若者は、年末にディスコテカ(クラブ)に行く人も多いようです。

ディスコテカでカウントダウンとか私は嫌だな。。。
1月2日のセビリアの街
昨日1月2日のセビリアの街は完全ににぎわっていて、ところどころ品数を限定してセールも開始していました。

セビリア中心部のクリスマスイルミネーション
夜の中心部に行ったら人、人、人。
市庁舎があるヌエバ広場(Plaza Nueva)に行くのにも人の行列。初詣みたいじゃんって思った。今年は2日が土曜日だからなおさらかもしれません。
スペインでは通常は2日から仕事するのだそうです。てっきり5日くらいまで閑散としているのかと勘違いしてた。。。
スペインの年明けはクリスマスモード
12月25日は家族で食卓を囲むクリスマスを実施済なわけですが、スペインのクリスマス(Reyes Magos)は6日なので、まだまだクリスマスモードです。
クリスマスツリーも飾ったままだし、街の電飾もクリスマス感たっぷり。日本の正月のような落ち着きはないかなぁ…(笑)。

セビリア市役所のクリスマスイルミネーション
セビリア市役所のイルミネーション。一番豪華。

セビリア市役所前のクリスマスイルミネーション
セビリア市役所前のオブジェ。

セビリア大聖堂前のクリスマスイルミネーション
ここもきれい。セビリア大聖堂に向かうトラムの道。

セビリア大聖堂前とイルミネーション
セビリア大聖堂のライトアップと街のイルミネーション。

プエルタ・ヘレス前のクリスマスイルミネーション
ここも人が多いです。プエルタ・ヘレス前のイルミネーション。
年末年始のバルやレストラン営業状況
年末のセビリアのバルは、観光名所近くであれば通常通り営業しているところが多いです。大晦日の日はスペシャルディナーを提供しているレストランも多いですが、バルに入れないということはないと思います。
注意したいのは1月1日。1月1日は祝日なので休みのバルも多く、大晦日よりも1月1日の食事場所に困ることも想定されます。
お目当てのバルやレストランがある場合は1月1日も営業しているのか、事前に確認した方が良いでしょう。
チェーン店系の飲食店やホテルのレストランは営業していることが多いと思います。私はカディスで1月1日を迎えたことがありますが、普通のバルはどこも閉まっていてチェーン店系のバルに入りました。
セールのタイミングはReyes Magosの後
今日中心部で見た感じ微妙なセールやってるなぁと思ったのですが、6日の「Reyes Magos(東方三賢人からプレゼントをもらえる日)」を過ぎると7日から一斉にセールのタイミングが来ます。
関連記事 ▷ 「東方の三賢者」がやってくるスペインのクリスマスパレード
今微妙な値下げをやっているお店は、更なる値下げを期待できそう!
ピソの同居人が言っていたのですが、セール初日の店舗が開く瞬間はみんなダッシュし、大変なカオスだそうです。
欲しいものがある人は前もってチェックし、売り切れ前にゲットしよう!私はオンラインショップも狙ってます。Black Fridayの時は0時になった瞬間に値引き開始してました。
1月7日の0時になったらオンラインショップが値下げになる可能性あり!
年末年始のセビリアは意外と盛り上がってる
正月にセビリアに来てみようかなと思ってる人、年末年始のセビリアは意外と盛り上がってます。
さすがに1月1日は祝日なのでお店は閉まっていますが、2日はお店も開いているし、中心部の大きい広場はすごくにぎわってるので楽しめます!
バルやレストランは休みの場合があるので、注意しておいてくださいね。
最後まで読んでくれてありがとう。
Hasta luego!!!
関連記事 ▷ セビリアのホテル探しにアドバイス!宿泊におすすめの場所とホテル20選
▽ 海外旅行傷害保険付帯のクレジットカードを持って行こう
▽ いつでもネットに繋げたいなら海外で使えるWiFiの準備を
グローバルWiFi 公式サイト
▽ 軽くてリーズナブル!おすすめのスーツケース
スーツケース ライトシリーズ90L【東急ハンズ】
コメント ( 2 )
トラックバックは利用できません。
Hola! こんにちは!
先日はご丁寧にお返事をありがとうございました!
この年末年始をセビージャで過ごし、Plaza Nuevaのカウントダウンに参加してみたり、きらきらとした街並みを楽しんで参りました。
ブログで紹介のあったTUSSAMアプリ、めちゃくちゃ便利でした。
さて、El Corte Inglesのオリジナルのナイロンのショッピングバッグ(折りたたんで付属のジッパーの袋に収納するものです)についておききしたいのですが・・・
お店で欲しい時にスペイン語で何と言えばいいでしょうか?
ちなみに2年前、Plaza DuqueのSupermercadoのレジに置いてあったのですが、今回Magdalenaの方で聞いたらなさそうだったのです。聞き方が悪かったのでしょうかね??
Hola!!
日本在住者様、コメントありがとうございます(^^)
Plaza Nuevaのカウントダウン、いいですね〜!私も外に出れば良かったです。雨大丈夫でしたか?
El Corte Inglesのバッグですが、エコバッグだと思うので『Bolsa Ecología』でいいみたいです。
文章にすると「Me gustaría comprar una bolsa ecología?」だと丁寧な表現「エコバッグを買いたいのですが。」みたいな感じになります。
私はそのエコバッグを見たことがないのですが、無料で配布しているものでしたら「Podría darme una bolsa ecología?」「エコバッグいただけますか?」で大丈夫だと思います。
なかなかそのエコバッグ気になるので、今後エルコルテに行った時に聞いてみますねー!