
スペイン鉄道RENFE 乗車日・時間の変更方法(オンラインと駅の機械)
スペインを旅するのに欠かせないスペインの国鉄「RENFE(レンフェ)」。 チケットの予約・購入方法はブログ内でご紹介しましたが、今回はRENFE(レン...
スペインを旅するのに欠かせないスペインの国鉄「RENFE(レンフェ)」。 チケットの予約・購入方法はブログ内でご紹介しましたが、今回はRENFE(レン...
アンダルシアの夏は灼熱地獄です。特にコルドバ、セビリアは「アンダルシアのフライパン」と呼ばれているんだそうで、確かに焼けちゃいそうな暑さ。 私は寒いの...
スペインは3月から外出禁止になっていたけど、日本で非常事態宣言が出てからスペイン〜日本間のオンライン飲み会が増えました。 時差があるから日本の夜、スペ...
スペインでNIE更新の際は証明写真(学生ビザや就労ビザなどの写真)が必要になります。 前年度の写真が保存されていて「これ使うねー」と言われる場合もある...
気になることがあったので、スペインの病院で初めて婦人科に行きました。 日本で会社員だった頃は年一の健康診断で婦人科検診があったし、一時帰国した時にも婦...
長期留学していた人からよく日本の食材・調味料や消耗品をいただきます。 これまでたくさんのものをいただいて、日本人が余らせがちな食材や消耗品という傾向が...
スペインに来たばかりの頃、スペイン特有と思われるジェスチャーの意味がわからず??となってました。 今回は、スペイン人がよくやるジェスチャー(gesto...
アンダルシアは温暖な気候が魅力。夏は灼熱の太陽だけど、冬は東京よりも暖かく過ごすことができる。 私がアンダルシアのセビリアに来る前に抱いていたイメージ...
スペインでピソのお部屋を探すのはなかなか大変。日本人向けの物件はあったりするけど、現地の人に混ざってスペイン人と同居したかったら自分で探すのがおすすめ...
スペイン留学に来るときに、どのカバンを持って行こうか迷いました。 シンプルなカバンが良いと思い、大学生の頃から使っている10年選手(いや、それ以上か&...
先日大切な友達の誕生日があったので、スペイン語で「お誕生日おめでとう!」とお手紙を渡しました。 「誕生日おめでとう」だけじゃ味気ない! そう思って、ス...
旅行や留学でスペインに滞在するなら、コンセント(電源)形状や電圧について知っておく必要があります。 スペインの家電量販店や中国人雑貨店でも買えますが、...
スペイン留学に初めて行くときに、持ち物に悩むと思います。 スペインに来てから約4年。スペインで生活してみて「これは持ってきて良かった!」「意外と役に立...
スペイン鉄道のRENFE(レンフェ)はスペイン旅行に欠かせない交通手段ですが、チケットの予約購入に手こずるケースも多いです。 スペインの列車チケットの...
スペインではおごる・おごられる時のお作法・マナーがあると感じています。 日本で男性が女性におごるというのとはまた違う感覚が、スペインの友達同士の間でも...
セビリアのフリーWiFi事情と、セビリアで無料でWiFiが使えるスポットをご紹介します。 バルセロナに旅行した時にフリーWiFiがかなり至る所で使えて...