夏によく食べるアンダルシアのタパス「ピカディージョ」の適当レシピ
夏はビネガーが効いていて、さっぱり食べられるものがほしくなります。 野菜が大好きな私が夏によく作るのは「ピカディージョ」と呼ばれるタパス。野菜を細かく刻んでビネガーとオリーブオイル、塩に漬け込んだマリネのような食べ物です…
夏はビネガーが効いていて、さっぱり食べられるものがほしくなります。 野菜が大好きな私が夏によく作るのは「ピカディージョ」と呼ばれるタパス。野菜を細かく刻んでビネガーとオリーブオイル、塩に漬け込んだマリネのような食べ物です…
セビリアのとあるバルで食べてとってもおいしかったので、いつか真似したいと思っていたタパス。 カリフラワーのビルバオ風をやっと作りました。 カリフラワーとにんにく、スペインの家庭ならあるであろう基本調味料があればできるので…
スペインのバルでよく出てくるタパス。“aliño de zanahorias” と呼ばれるにんじんのマリネ。 甘みのあるにんじんとビネガーの酸味の相性が程よくて、バルで見かけると8割くらいの確率で頼んじゃうタパスです。 …
ひょんなことからたくさんのおもちをもらいました。 私は自分でおもちを買うことはないのだけど、もらったおもちは大切にいただかなければ…でもどうやって消費しよう? そう考えて、スペインでもできる洋風アレンジでおも…
スペインのスーパーで買える “Buitoni” というエンパナディージャ用の皮で餃子を作ったお話を以前ブログに書きましたが、今回はその “Buitoni” の皮を使ってミニピザを作りました。 少ない食材で超簡単にミニピザ…
しょうゆや出汁の味は恋しくなるので、スペインでも日本食をよく作ります。 今回作ったのは、日本の家庭でよく食べられる焼き餃子。 強力粉と薄力粉で皮を手作りしたこともありますが、今回はスペインのスーパーにあるエンパナディージ…