スペインは空気が乾燥していると思います。
日本だと冬の乾燥が気になりますが、私がスペインにいて気になるのは冬よりも夏の乾燥。
干ばつみたいなカラッカラになっちゃうんじゃないかと懸念することがあるほどです。(言い過ぎ感?)
逆に冬は割と湿気があって、日本の方が乾燥してるかも!?それでも保湿は欠かせません。
というわけで、スペインで乾燥する肌を守るボディクリーム&ボディバター、ハンドクリームやオイルについて、私がスペインで買ったものをご紹介します。

もくじ
ボディクリーム&ボディバター
ロシアブランド『natura siberica』のボディバター
昨年の夏に購入して気に入ったのは、ロシアのオーガニックブランド『natura siberica OBLEPIKHA』のボディバター。

300ml 9.2ユーロ
ボディクリームよりボディバターの方がしっとりするような気がして買ってみたら大正解!夏でもベタつかない感じで気に入りました。
結構柔らかい、スフレみたいなボディバターです。しかも安い。

日本だと『natura siberica』は正規では買えないかもしれません。並行輸入品とかBuymaみたいなところでなら見つかるかも。
『natura siberica OBLEPIKHA』はシャンプーとコンディショナーも使ってみましたが、同じく香りがよくて気に入りました。
髪がキシキシするという意見もありましたが、私はそんなことなくどちらかというとサラリとしました。オーガニック感はあまりなかったけど。
オランダブランド『RITUALS』のボディクリーム
スペインにやってきて初めて買った乾燥対策品は、オランダのオーガニックブランド『RITUALS』のボディクリームです。

220ml 16ユーロくらい?
『RITUALS』はアジアンなエキゾチックな香りも多いけど、私が好きだったのはオレンジ&シダーウッドの香りのボディクリーム。

すっきりめの香りなんで、こちらも夏におすすめです。『RITUALS』の他の香りも試してみたいな〜。
定番『THE BODY SHOP』のボディバター
日本でも買える乾燥ケアの定番と言えば、『THE BODY SHOP』のボディバター。

200ml 16.5ユーロ
あまり甘すぎる香りは苦手なので、シアバターくらいがちょうど良いです。保湿力は十分で、割と硬めなのが特徴。

柑橘系のボディバターとか苦手だわという人は、定番『THE BODY SHOP』のシアバターだと安心です。日本と値段変わらないです。
ハンドクリーム
スペインスーパー『メルカドーナ』のハンドクリーム
最近ハンドクリームはずっと、スーパー『メルカドーナ』のものを使ってます。

125ml 1.6ユーロ
これはシアバターのものですが、3〜4種類あります。
スペインのスーパーでは『NIVEA』のハンドクリームもあって使ったことがありますが、こちらの『メルカドーナ』のハンドクリームの方が私は好きでした。
なんたって125mlで1.6ユーロというコスパ良すぎ、ありがとう『メルカドーナ』です。『メルカドーナ』のボディクリームも使ってみたい。
『LA CHINATA』のハンドクリーム
スペインにいくつかあるオリーブオイル専門店『LA CHINATA』のハンドクリームも使ってみてよかったです。

75ml 3.8ユーロ
ただし75mlで3.8ユーロと『メルカドーナ』に比べると高いので、1回使ってやめました。
お土産には好評なので、家族や女性へのお土産に買っていきます。
オレンジの花の香りのハンドクリーム
セビリアにあるもう一つのオリーブオイル専門店『Óleo-le』で購入したオレンジの花の香りのハンドクリーム。

値段覚えてないです…
セビリアと言えば2〜3月のオレンジのイメージがありますが、オレンジの実ではなく花(azahar)はとってもいい香りなの。これはそのオレンジの花の香り。
このハンドクリームを使ってた時、「すごいいい香り〜」って手の匂いを何度も嗅がれました。自分でも何度も嗅ぎました。笑。
オイル&その他
フランスブランド『Melvita』のアルガンオイル
オイルはあまり手を出していないので、気に入ってずっと使ってるフランスのオーガニックブランド『Melvita』のアルガンオイルです。

50ml 16.5ユーロ
125mlの詰め替えタイプは24ユーロくらいでお得です。
一時期ホホバオイルも使ってたけど、今はアルガンオイル一本。乾燥が気になる顔や髪の毛に使ってます。
もうこれなしではスキンケアできないというくらいのお友達。笑。
『Melvita』のアルガンオイルに関しては、こちらに詳細書いてます↓
純ワセリン
私はとても傷口が多い子なんで、年中どこかしらを怪我していたり、傷があります。傷口ガールと呼んで。

30g4ユーロ
そんな私に欠かせないのは、ワセリン。日本だと白色ワセリンと呼ばれるもの?だと思います。
ワセリンは薬局で買えるんだけど、日本の白色ワセリンより高くて、先日買ったワセリン(vaselina pura)は30gで4ユーロほどしました。高ひ…。
乾燥してひび割れた皮膚などにはハンドクリームだけじゃ効かないので、ワセリンを塗っております。
スペインの乾燥から肌を守ろう
こんな感じで、スペインの乾燥からお肌を守るスキンケア品をご紹介しました!
夏のジメジメした感じはスペインにはないので、ビーチから帰ってきたりすると、干ばつ!っていうくらい肌がパリッとしちゃいます。
乾燥肌な人や、私のように年齢的にアイヤーな人は、スペインだと日本よりも乾燥が気になると思うので、ボディクリーム&ボディバターやハンドクリーム、オイルなどでお肌を守ってあげてください。
最後まで読んでくれてありがとう。
Hasta luegui!!!
スペインはギリシャ、イタリアと同様に
オリーブの産地だったかな⁉️
うる覚えです。
>はるまるさん
もちろんスペインはオリーブオイルの産地です!
スペインの人はスペインのオリーブオイルが世界一だと思ってるのではないでしょうか(^^)
料理を作るときは必ずエキストラバージンオイルですね♪
そんな感じでオリーブオイル製品もあって、お土産には(特に女性には)人気です。
natura sibericaって初めて聞きました!!パッケージも可愛いですね❤️冬より夏が乾燥しているってなんかすごいですね😮。。!!暑いけどカサカサするってヨーロッパ特有ですよね!だからこんがり綺麗なMorenaになる気がします!! Oleo-leのazahar試してみたいですっ!絶対いいかおり🍊💛
> miyakoさん
そうなんです!『natura siberica』はパッケージがかわいくて、初めてシャンプー・コンディショナーを買ったときはジャケ買いでした(^^)
私が住んでるセビージャは冬は割とジメッとしていて、夏は日サロのように乾いてます…(ToT)
こちらの人はmorena=美人の条件ですから、夏はみんなやいてますよね。白いとかわいくないみたいです。笑。
azaharのハンドクリームは本当にいい香りなので試してみてほしいです。
オリーブオイルを扱うお店ならあるかもしれないので、ぜひ探してみてください♪
私も久々にあの香りに包まれたいな〜と思ってます。