コロナウイルスのせいでスペイン非常警戒事態になったので、お役所仕事が全部ストップしていました。ビザの手続き関係を司る外国人事務所も例外ではありません。
非常警戒事態の間に取れていたアポイントは全てキャンセルになり、まっさらな状態でアポを取り直すことに。うむ。
6月になってやっと外国人事務所とビザ関連の警察署(移民局)が動き始めたので、早速アポをとりまして大遅延中のビザ更新手続きを再開させたいと思います。
地域によって、また人それぞれのステータスによって事情は違うと思いますが、私の例がどなたかの参考になればと思って記します。
7月下旬 延長申請のためのアポを取得しました。
8月上旬 延長申請の書類を提出しました。
8/14 遅延していた2019年ビザ更新の進捗を更新しました。
11/23 事務所に何度も問い合わせた末に連絡がありました。
12/23 不足書類提出と税金支払いの通知がきて、追加提出しましたので更新しました。
もくじ
非常警戒事態中に取れていた予約は全て無効
ビザの取得や更新を行う外国人事務所は、事前の予約(アポイント)が必要な場合があります。
マドリードやバルセロナは全ての工程で予約が必要なのではないかと思われますが、セビリアの場合はこれまでは申請や問い合わせについては予約不要で現地に並ぶ方式でした。
指紋採取やカード(ビザ)の受け取りだけは、事前に決められた予約時間(アポイント)に取りに行く方式です。
非常警戒事態中に取れていた予約は、全て有無を言わさずキャンセルになっています。
なので、止まっていたビザ申請・更新の手続きを再開しようとしたら、予約を取得するのがまず第一ステップです。
ビザ更新手続き予約の取り方
ビザ更新手続きの予約は、電子アポイント取得のページで行う必要があります。
ややこしいのが、申請ステータスによってアポの予約ページが異なるということ。
私は現在、指紋採取と新しい年の延長申請の2つの申請を同時に行なっているので、両方にアポを取る形になりました…。
ビザ申請書類の提出:書類提出用の予約ページ
指紋採取以降の予約:警察署の予約ページ
書類の提出は外国人事務所で、指紋採取以降は警察署マターだからなんだと思いますが、とにかく予約ページがわかりにくい!何度も外国人事務所にメールしました。
なお、メールや電話の連絡先はこちらのページに記載があります。
ビザ申請、更新の手続きの流れはこちらをご参照ください。
指紋採取以降のアポイント
私がまず行うべき作業は指紋採取だったので、Sede Electricaのページで予約をしました。
下の項目から「Extranjeria」を選び、「Cita Previa de Extranjeria(事前の予約)に進みます。自分の管轄の地域を選んで、取りたい予約の項目を選びます。
セビリアの外国人事務所・警察署の予約メニューは徐々に増えているようで、この前までは指紋採取とカードの受領しかありませんでしたが、現在は一時帰国証明書の申請などもありました。
名前やN.I.E(外国人登録番号)を入力するステップに進むんですが、予約はなかなか取れない可能性があります。
私は何度か試しましたが、このようなメッセージが出て予約が取れない日が続きました。

現時点ではアポが取れません、すぐ取れるようになります的な。
警察署の事務所にメールで「アポ取れないんですけど」って確認したら、「取れるまで何度も試してください」という自動メールが返ってきました…。
何日か続けてやっていたら、やっと取れました。で、予約できた日は8月…。
大遅延の2019年〜2020年ビザ取得
3月14日に非常警戒事態になる90日前以降に失効したビザは、失効の翌日から警戒事態の終了(6/26予定)の後6ヶ月(つまり12月)まで自動で延長されることになっています。つまり12月15日以降に失効したビザは自動延長。
ただ私の場合、ビザが失効したのは昨年6月なので90日前以降に失効どころの話ではありません。
長い年月を経て順調に延長作業が進んでいた(セビリアの延長作業は時間がかかります)のですが、指紋採取の前に非常警戒事態になってしまったので、指紋採取とカード受領のステップが残っていました。
取れている予約は8月中旬。その時点でビザが失効してから1年2ヶ月経過していることになります。

このままだとカードを受領するのが早くても9月と思われますが、新しくもらえるカードの期限は今年の6月に切れているものなのではないかと思うのです。
もし私が来年も延長する場合、カードの期限が失効してから3ヶ月後までは延長申請ができますが、このままだと延長申請の期限すら越してしまうのではないかな。汗。
そんな不安がありましたので、在スペイン日本大使館に問い合わせました。返ってきた返事は、管轄地域に確認が必要とのこと!
方針統一されてないのか?と思いつつ、セビリアの外国人事務所に問い合わせたら回答がありました!
自動延長の特別措置がない人はいつも通りの期限内延長が必要!
大使館から送られてきた非常警戒事態による特別措置のメールはややこしいので、みんなが自動延長されるような印象を受けてしまうと思いますが、非常警戒事態の90日より前にビザの期限が切れている人は特別措置の対象ではありません。
私はなんとなく自動延長の対象なのかな〜と淡い期待を抱いておりましたが、見事に打ち砕かれました。

私のように昨年すでにビザの期限が切れて更新中だった人は、更新されたビザの期限が自動延長されるわけではないのでご注意を。
例えば私の場合は2019年6月にビザの期限が切れて更新中で、新しくもらう予定のカードの期限は2020年6月。この6月は延長されないです。
問題は2020年6月期限のカードの指紋採取が8月、受け取りが9月または10月になりそうなこと。すでに延長申請の期限切れてるやんって状態です。
「この場合はどうすればいい?」とセビリアの外国人事務所に聞いたところ、得られた回答は以下。
8月の指紋採取を待たずに、6月に期限が切れるビザの延長申請をしてください
つまり、私が受け取る予定のビザの期限は有効なので、その有効期限内(ビザが切れてから3ヶ月以内)に延長申請せよということ。いつもと同じスケジュールです。
セビリアの場合、いつもは外国人事務所に並んで書類を提出という段取りですが、今回は延長申請のアポイントはネットで取れるそうです。
外国人事務所にアポお願いのメールをしたら、こちらの「Oficinas de Información al Ciudadano y Registro. Administración General del Estado」のページでアポを取得するよう言われました。

手袋持って行きましたが、特にしなくていいと言われました。ボールペンは普通に差し出されました。係の人によるかもしれないから、念のため持参すると良いかもしれません。
延長申請に必要な要求事項(REQUISITOS)は、ご丁寧にメールに添付されていました。2019年と内容は変わらなかったです。
延長申請に必要な書類が揃ったらアポイントを取りましょ。アポイントは1週間後の日付ですぐ取れました。
取得予定だった2020年期限のカードは発行されず
8月中旬に2019年〜2020年のビザのための指紋採取のアポが取れていました。
しかし、2日前になってアポキャンセルのメールが!
メールに書かれていた理由は「指紋採取の前にはビザの延長申請をしなければならないので、この指紋採取のステップは正しくない」というもの。いや、延長申請したのは1年前の6月なんすけど…。
ぷんぷん怒りながら外国人事務所の問い合わせ先にメールしたら、こんな回答がありました。
カードの有効期限内に指紋を採取することができなかったため、2019年〜2020年のカードは取得できません。従って申請済みの2020年〜2021年の延長申請についての手続きが進むのを待つしかありません。
マジか…。
私が昨年6月に提出した延長申請は3月まで待たされて指紋採取の予定だったがコロナのせいでそれがなくなり、取得予定だったカードのビザ期限(6月)前に指紋採取が間に合わなかったのでカードが発行されないということ。
2019年〜2020年の延長申請はなんだったの!
延長申請から4ヶ月半経過で追加書類提出と税金支払い
何度も外国人事務所(移民局)にメールをしても音沙汰なし。。。2020年の延長申請から3ヶ月半経過した頃、もう一度進捗の問い合わせメールを送ったところ

とのことでした。そこから待つこと1ヶ月。
12月中旬にやっと通知がきて、税金の支払いと不足書類の提出要請がありました。
通知書には電子申請で提出してみたいなことが書かれていたのですが、指定サイトからやろうとしても証明書発行とか意味わからないページが表示されるので?現地に行くしかないと思って、アポを取りました。アポもどの種類で指定していいかわからなかったので、
ビザ申請書類の提出:書類提出用の予約ページ
こちらのページの「Cl@ve」を選びました。(なんとなくこれが電子申請の仕組みのような気がしたので…)
アポはすぐ取れまして事務所に伺って状況を説明したところ、無事書類(不足書類と税金の支払い証明)を提出することができました。
アポの種類がこれで合っていたのかわからなかったけど、書類提出できたので結果オーライ。パチパチ。
私の記憶が間違っていなければ次のステップは、再度税金の支払いのはず。その後指紋採取でカード受け取り。
2020年のビザどうなることやら…
結局私の場合は特別措置が適用されないので、単にビザの更新作業がストップしてしまっただけになりました。
そして、そのせいで延長申請時に提出するべきカードがないという不運に見舞われることに。
大遅延の末に延長申請は進んでいるようですが、果たして期限が切れる前にカードをもらえるのかどうか。。。
不安が募ります…。えーん。
最後まで読んでくれてありがとう。
Hasta luegui!!!
Moniさん、いつも楽しく拝読してます!ビザの手続き大変ですよね、お疲れ様です!
2019年の6月に期限を迎えたって!!更新まで1年経つとはさすがスペインです。私もセビリアで何度か更新したのですが、そこまで待たされた記憶がなく、ビックリです。
8月の指紋を待たずに、ということは、前回の更新手続きは続けて、尚かつ更新再申請?も行うという事ですか!?二重手続き!?
しかも、ビザ期限切れから3ヶ月まで更新手続き可能の、起点がもはやいつなのか分からないですね。。。
コロナ禍で世の中がグルグルと変わる時代ですね。
ビザ、滞りなく行われる事を願います。。。
くれぐれもご自愛下さいね!
>Ositaarisa さん
ブログ読んでいただきありがとうございます!
ビザの手続きは年々時間がかかるような気がしています。
無事に進んでいるのかなと思って何度か確認に行ったのですが「みんな待ってるから!」って言われたので、処理が追いついていないのかなぁと思いました…(^^;
今回の手続きはおっしゃる通り二重手続きということになりますね。汗。
更新されたカードがない状態で延長申請ができるのか不明でしかないですが、とりあえず言われた通りにやってみるしかないです。
そして延長申請出したとしても次回も期限内にもらえるのかどうか…今処理が多くて大変でしょうしね。
もうなるようになれ!とドンと構えることにしました。
日本も新しい日常が動き出していると思いますが、健康に気をつけてお過ごしください!
VISAの手続き、ストレスフルですね😣💦💦
ただでさえ時間がかかるのにコロナで手続きが台無しですね😭
個人的にはモニさんのブログやYoutubeを楽しみにしているのでなんとかVISAも無事に更新されてスペイン生活をこれからもエンジョイしてほしいです💃💃✨
陰ながらうまくいくように祈っています‼️
> Miyakoさん
ありがとうございます!😀
ビザの手続きは不明な点も多いし、なんせ時間がかかるのがネックです。
一時帰国できるかどうかもビザの状況にかかってますので、いつも悶々とした戦いになります…💧
今年はコロナの影響でイレギュラーが多く発生しているようなので事務所も大変だと思いますが、どうかスムーズに更新作業が終わるよう祈ってます🤞
いつもありがとうございます😭
はじめまして。
ブログ拝見させて頂きました。
実は私も現在全く同じ状況にあります。。
昨年、VISA更新は事務手続きを経て残りは指紋採取のところでコロナになりストップしました。。
来月に今年の更新をしないといけないのですが手元にカードか無い状態です。
もし申請出来たもしくは、出来なかったなど進展がありましたらまたブログにでもして頂けると助かります😭💦
> BCNさん
ブログ読んでいただきありがとうございます!
現在は8月頭に申請書を提出した状態のステータスとなりますが、進捗がありましたらこちらの記事に更新を入れていく予定です。
今のところ申請書の受領はされました。(受け取っている人はよくわかっていない人っぽかったので、提出はした、という状態です…)
その後音沙汰がないですが、おそらく問題なくいけば9月中に税金支払い通知と不足書類の提出通知がくるはずです。。。
今年は申請書の不備を提出してからいくつか見つけ、色々やらかしたんで心配しておりますが、無事申請が通ることを祈ります。。。
またこちらの記事に更新を入れますね!
お互いがんばりましょう😭
moniさん、はじめまして。
スペインに行くにあたってmoniさんのブログをとても参考にさせていただきました😊。
一つお伺いしたいことがあるのですが、
私は今年の2月からバレンシアに住んでいて、そこでtarjeta de estudiante を取得しようと考えていましたが、私もコロナのためすべての予約がパーになってしまい、新しく予約を取り直そうとも、予約がいっぱいだからまた取り直してと言われ諦めていました(諦めてはいけないんですが笑)。でも、もともと6月にセビージャに移り住む予定だったので、いっそのことセビージャで予約すれば良いんじゃないか?と思い、一か八かでセビージャでcitaの予約をしたら、11月(遅い)でcitaをとることが出来ました!ただ、その時私は、セビージャもバレンシアと同じで、指紋採取の際に申請書類を提出するのだと思っていて、それまでに書類を揃えれば良いのかなと思っていたのですが、moniさんのブログを読んでいて、申請書類は別で提出が必要なのか…?と。私がセビージャで取れたcitaは指紋採取のcita(policía -tomar de huellas(Expedición de tarjeta))なので別途他のcitaも必要なのでしょうか…?
長文質問すいません😥
> Nozomiさん
ブログ読んでいただきありがとうございます(^^)
今年の2月に初めてスペインに来て学生査証を取得されるということですよね?
指紋採取というのはビザが取得(または更新)できると確定してからの最終ステップなので、それよりも前に書類の申請を行わなければなりません。
現在セビージャで取得されている指紋採取のcitaは、申請書類が通った人がやるステップなので申請書類を出していない場合はまず申請書類を出して、ビザの取得が許可されるステップになる必要があります。
私は手続きが更新なので初申請の方法は外国人事務所に確認していただいた方が良いと思いますが、まずは外国人事務所(Extranjeria)にメールして申請に必要な書類のリストをもらって、ビザ申請書類の提出のcitaを取ることになると思います。
申請書類がうまく通れば、税金の支払いや不足書類の提出のステップがあって、最後に指紋採取してカード受け取りとなります。
ビザ申請の手続きの流れはこちらの記事に書きましたので、参考にしてみてください。
https://moni0623.net/2015/09/19/visa-espana/
2月にスペイン入国されているとのことなので、結構急がれた方が良いと思います。
本来は5月までに申請を行わなければならないところが、自動延長されたとは言え、かなり遅れている状態だと思いますので…。
外国人事務所(Extranjeria)からのメール回答は割とすぐ来ますし、書類提出のアポはすぐ取れると思います。
参考になれば幸いです。
moniさん
返信ありがとうございます!
今外国人事務所にメールをしているのですが、思ったような回答が得られず苦戦しています😥
とりあえず外国人事務所に徹底的に聞いてみます!
分かりやすく教えていただいて本当にありがとうございます。
これからもブログ楽しみにしています😊
初めまして。私もロックダウンの自動延長の対象外で辛酸を舐めたものなので思わずコメントしてしまいました。
私の場合は、20年1月に切れたので、19年12月頃に申請手続きを済ませて、結果がロックダウン中に出ました。
それがunfavorableで一波乱ありましたが、結果として20年9月末まで滞在して良い許可は得られました。
しかし、、、、コロナのせいでその後のステップに進めず、新しいnieを持たないまま、20年10月以降の申請をしました。
もちろん、結果はまだ出ていません。(笑)
私と似たような状況で、自動延長対象外で大変な思いをしている方がいると知って励みになりました。。。
お互い、よい結果が出ますように。
> 通りすがりの者さん
現在私が行っている申請のステップから鑑みるに、NIE取得前に延長申請しましたが問題なく延長できそうです。
(1回目の税金の支払い通知が来ているので問題なさそうと判断しています)
ただ、今回の分のNIEをもらえるのは期限が切れる直前になりそうな気がします…。
もともと手続きに時間がかかるのに、昨年・今年はさらに時間がかかっていて厄介ですよね。
メールで問い合わせた時も「みんな待ってるんで」て言われました。汗。
通りすがりさんの延長申請もトラブルなく終わることを祈っています!