スペインは観光客の受け入れを7月から開始。どうなる2020年の夏!

現在スペインは何度目かわからない警戒事態宣言が、6月26日まで延長されたところです。少しずつ日常に戻りつつあるのかなと思ったけど、警戒態勢は続くよう。
そんなスペインですが、観光客の受け入れを7月から開始することになったそうです。7月からはスペインに普通に入国できるということ。
7月以降の観光客受け入れについて調べたこと、思ったことを雑記でまとめました。
Contents
7月1日からスペイン旅行の観光客受け入れ開始
スペイン政府は7月から観光客の受け入れを再開する方針です。ヨーロッパからの観光客に関しては、早まって6月21日(月)から開始とのこと。
現在スペインに入国すると日本と同様に14日間の自主隔離が課されますが、7月1日から観光が再開した場合は自主隔離期間がなくなります。
非常警戒事態は6月26日まで延長されましたが、警戒事態の最中もヨーロッパからは観光客が来られ、警戒事態の解除(予定)のわずか4日後には観光客が来られるということです。
正直なところ、なんだか訳がわからなくなってます。
時期尚早ではないかという意見はもちろんあるようですが(そりゃあるだろうな)、スペインには年間約8000万人の観光客が来ていたというのだから、早く観光を再開して経済をどうにかしたいのだろうね。
スペインの観光スポットはどうなる?
スペインの観光スポットは軒並み閉鎖されていますが、中にはコルドバのメスキータやマドリードのプラド美術館のようにすでに開いている、もしくは6月下旬から開けるところもあるようです。
セビリアの観光スポットはと言うと、セビリア大聖堂の入場はまだできないようですが、アルカサルは6月15日から再開しました。
7月1日から観光客の受け入れが再開となれば、セビリア大聖堂もそれに合わせて開ける可能性が高いのかなと思いますが、定かではありません。
観光に来て観光スポットが閉まっていたら、それはそれで悲しいような…。
バルやレストランは開いてる?
現在スペインではフェーズに分けて徐々に外出制限を解禁しています。
セビリアの現在のフェーズは2。
バルやレストランはというと、7〜8割のバルやレストランでテラス席の距離を保って開いてますという感じです。

3ヶ月ぶりのバルで食べたカタツムリ
昼は予約がなくてもテラス席に座れましたが、夜はバルでも予約がないと座れない可能性があります。
セビリアは来週8日からフェーズ3に。フェーズ3ではまだ県を超える移動は許されていないけど、バルやレストランは座席の50%までは人を入れられるようになります。
なお、マドリードやバルセロナは来週からフェーズ2。フェーズ3になるにはまだ最低2週間はかかるはずです。
まだ全てのバルやレストランが開いているわけではないので、7月にスペインに観光で来るなら、バルやレストランの予約は必要かもしれません。
フラメンコのタブラオの営業は?
私が知る限り、フラメンコのタブラオで営業を再開しているところはまだありません。7月に観光客が来ることになれば、営業を再開するタブラオはあると想像しますが現時点では不明です。
タブラオは「蜜」な空間だから、映画館などと同じように座席数を減らして営業になるのかなと想像。
密集した中で見るのがタブラオの醍醐味とも言えるから、閑散とした中でのフラメンコ鑑賞はちょっと雰囲気が異なる気がします。
先日マドリードの老舗タブラオ「カサ・パタス」が閉鎖という、とてもショッキングなニュースを見ました。長らくタブラオの営業ができなかったことで閉めざるを得なかったのでしょう。これは悲しい。
セビリアのイベント関係は?
セビリアの春祭りは毎年4月か5月に実施していて、2020年はコロナの影響で9月に延期か?と言われていました。
が、最終的にセビリアの春祭りは延期ではなく中止になりました。
セマナサンタと春祭りはセビリアの観光を支える2大イベントだっただけに、痛手は大きそうだし、市民のショックも大きいと思います。たしかにとても残念。
2年に1度セビリアで開催されるフラメンコフェスティバル「ビエナル・フラメンコ」は、プログラムを再度スケジューリングして開催するようです。
ストリーミングによる配信はほとんどなく、50%の座席数で開催。2020年は8月からスタートです。
第2波きませんように…
まだフェーズを分けて外出制限の解禁を徐々にしている段階なのに、観光客をスペインが受け入れることに正直びっくりしました。
観光スポットまだ開いてないし、スーパーはマスクがないと入店できないし、バルやレストランも全ては開いていない。フラメンコのタブラオも開いてないけど…。
このまま何もしないで夏が通り過ぎるのもスペインには痛手なんだろうね。ビーチリゾートに押し寄せるヨーロッパからの観光客もたくさんいるしね。
夏にたくさんの観光客が来て、コロナ第2波なんてならないことを切実に祈ります。
最後まで読んでくれてありがとう。
Hasta luegui!!!
▽ 海外旅行傷害保険付帯のクレジットカードを持って行こう
▽ いつでもネットに繋げたいなら海外で使えるWiFiの準備を
海外WiFiレンタルなら!イモトのWiFi
▽ 軽くてリーズナブル!おすすめのスーツケース
hands+スーツケース ライトシリーズ90L【東急ハンズ】
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。