
【2020年版】スペインの物価は意外と高い!安いのは食材費とカフェ代だけ?
スペインの物価は安いとよく言われますが、それはペセタだった時代で終わったと思います。 2001年にユーロが導入されてからは、スペインの物価も他のヨーロ...
スペインの物価は安いとよく言われますが、それはペセタだった時代で終わったと思います。 2001年にユーロが導入されてからは、スペインの物価も他のヨーロ...
海外ではチップの習慣があると思っている人!(それは4年前の私だ…!)スペインではチップは不要なことが多いです。 サービスに満足したらチップ...
スペインは米料理をよく食べる国です。 ヨーロッパの他の国では米をここまで食べないと思うので、留学先がスペインで良かったと思います。 スペインの米料理と...
アンダルシア地方のセビリアに住んでいる私ですが、アンダルシア地方をレンタカーで周遊したことがあります。セビリアを出発し、セビリアに戻ってくる旅行プラン...
この4年間でアンダルシア地方の都市や町、村を結構旅行しました。泊まりで行ったところもあれば、朝まで外で粘ってそのまま電車やバスで帰ってきたことも。 ア...
セビリアので人気のタブラオ「フラメンコ博物館」には、2種類のフラメンコショーがあります。 ざっくり言うと、一般客向けのショーとVIPショー。 VIPシ...
スペイン留学に初めて行くときに、持ち物に悩むと思います。 スペインに来てから約4年。スペインで生活してみて「これは持ってきて良かった!」「意外と役に立...
スペインはファストファッションの宝庫です。 それもそのはず、社長が世界的に有名な億万長者となったインディテックスグループはスペインの企業。ZARAやB...
スペインのバルの食べ物と言えば、タパスやピンチョス。 スペインのお酒と一緒にタパスやピンチョスをつつくと「スペインにいるな〜」という感じがしますし、色...
スペインにはビールマップなるものがあり、地域ごとに飲まれているビールが違うというのは有名な話。 アンダルシアで一番飲まれているビールは文句なしの「クル...
時が止まったような、ゲームの世界に入り込んでしまったような、とっても魅力的な魔法にかけられた街クエンカ。 クエンカは崖の上にある町だから行きにくいとこ...
憧れだった美しいクエンカのパラドールに泊まりました。 クエンカはマドリードやバレンシアからアクセスが良くて日帰り観光も楽しめますが、クエンカの魔法のよ...
スペインのクエンカは、旧市街地が「歴史的城塞都市クエンカ」として世界遺産登録されている街です。 「宙吊りの家」がクエンカを代表する観光名所として有名で...
初めてバレンシアを訪れました。弾丸旅でしたが、なんとかパエリアを2回食べられた! バレンシアのパエリアは他のと全然違うと聞いていましたが、確かに全然違...
セビリアからバレンシアまでTALGOという鈍行列車みたいなので行きました。 AVEやAVANTのような高速列車ではなく、見た目も内装も古〜い鈍行列車風...
観光やビジネスでセビリアを訪れる場合に必要になるホテル探し。滞在目的によって、おすすめのエリアは異なります。 セビリア観光するなら観光名所に行きやすい...