スペインのスーパーで全く注目してなかった穴馬『Dia』が最近新業態を展開し、躍進を見せています。
出来合いの食べ物が並び、スーパーの中で飲食可能。冷えたコカコーラやNESTEAが買えるし、WiFiも使える。

スーパー『Dia』が展開する新業態『Dia&go』の魅力に迫ってみました。
見た目から一新『Dia&go』
『Dia』と言えば店内なんか狭いしきれいじゃないし、安いけど品質どーなの的プロダクトが多いイメージでした。
そんなイメージを払拭したいのか、最近の『Dia』グループは新業態を展開。その名は『Dia&go』です。

『Dia』のカラーは赤と白と緑だったけど、『Dia&go』のカラーはオレンジと茶色でちょっとおしゃれに。これなら同じく赤と白と緑がカラーのスーパー『MAS』とかぶることもないね。
店内に飲食コーナー
新業態『Dia&go』はこれまでのスーパーと何が違うかと言うと、店内に飲食コーナーがあること。

しかも
- 電子レンジあり
- 電源コンセントあり
- 無料WiFiあり
なので、旅行者でも助かる場面があるはず!
『Dia&go』店内で購入した商品を食べる想定の飲食コーナーなのだろうけど、先日外で買ったケバブを食べていても何も言われませんでした。飲み物は『Dia&go』で買ったNESTEAからOKだったか…?
出来合いの食べ物や冷たいドリンクあり
『Dia&go』の店内の飲食コーナーになぜ電子レンジがあるか。
それは、『Dia&go』では出来合いの食べ物が売られているからです。

出来合いの食べ物とはパスタやサンドイッチなど。パスタはチンすれば食べられるようになっています。
外で食事したいけどバルに行く気になれなかったり、お金がない時でも大丈夫。『Dia&go』なら出来合いの食べ物を買って、店内で食事ができるのです。

そして冷たい飲み物も売ってるよ。
これまでスーパーで買ってすぐ飲める飲み物と言えば水くらいでしたが、コカコーラやNESTEAなど冷たい飲み物が買えることで選択肢が広がった!
トイレも使える
『Dia&go』はもともと『Dia』だった店舗のうち、店舗が広めの場所が変更されているようです。
「これだけ広ければトイレあるかな」と思ったら、『Dia&go』の店内にはトイレありました!
スペインのスーパーは広くても、メルカドーナのようにトイレがない店舗もあります。だからスーパーの店内にトイレあるのは意外と助かる。
店内で飲食してたらトイレ行きたくなるかもしれないしね。
高級志向プロダクト
もともと『Dia』にも売られていたけど、新業態『Dia&go』には似合うなと思った商品。

それは、「Delicious」という名前の高級志向プロダクトや健康志向の野菜スムージーなど、一部しゃれおつプロダクト。
店舗の雰囲気がなんだかなーという『Dia』ではこれらの商品が売られていてもあまりピンとこなかったけど、『Dia&go』なら店内がおしゃれなので高級志向や健康志向プロダクトもしっくりきます。
安さが売りの『Dia』グループだけど、高級志向&健康志向プロダクトはちょっとお高め。
新業態の『Dia&go』なら買い物してもいい
私はこれまで『Dia』を敬遠していました。安さの魅力はあるけど店内薄暗いしきれいじゃないし…。
でも、新業態『Dia&go』なら買い物してもいいと思える感じ。店内で飲食できるの地味に助かるし。
やはり、スーパーは見た目と店内の雰囲気が大切だなと思ったのでした。
最後まで読んでくれてありがとう。
Hasta luegui!!!