気まぐれ日記 2019.06.17
moni
神様が見てるから悪いことしない?セマナサンタに思うキリスト教徒の道徳心
昨日からセマナサンタ(Semana Santa=聖週間)が始まりました。
スペイン各地にセマナサンタはあるけれど、セビリアのセマナサンタは特別だと言われています。スペインの他地方からもわざわざセビリアのセマナサンタを見に来る人がいるくらい。
セマナサンタのことを調べて友達と話していく中で、キリスト教徒の道徳心 について考える機会がありました。私が感じたことを書いてみます。
スペインにはキリスト教徒でない人もたくさんいる
セマナサンタはキリスト教の行事です。
ヨーロッパってみんなキリスト教徒なのかなと思ってしまうけど、それは「日本はみんな仏教徒なんですか?」と同じ質問。スペインにもキリスト教徒でない人はたくさんいます。
セビリアのセマナサンタが特別だからと言って、セビリアの街中の人がみんなセマナサンタ好きかというと、全然そんなことはありません。
熱心なキリスト教徒でセマナサンタも大好きな人
熱心な方のキリスト教徒だけどセマナサンタに熱狂する程ではない人
キリスト教徒ではないけれど、セマナサンタが好きな人
キリスト教徒ではなく、特にセマナサンタに感情がない人
キリスト教徒ではなく、セマナサンタが大嫌いな人
キリスト教の行事であるセマナサンタとキリスト教徒かどうかは、関係がないようです。
関連記事 セマナサンタ(イースター)の疑問解決!日程は?プロセシオンやサエタとは?
神様についてどう思うか?
セマナサンタの勉強をしている中でスペイン人の友達と話していた時に、「神様についてどう思うか?」 という話が出てきました。
その友達は男性で、子供の頃は毎週教会に行っていたくらいの信仰度のキリスト教徒。彼にとって神=イエス・キリストです。
私は信仰している宗教があるわけではないし、私にとって「神様」というのはとても抽象的な存在。
何かお願い事をする時に「神様お願い」って言ったり、初詣に行った時に何となく神様に祈ってる「気がする」かな〜という話をしました。
子供の頃から神=イエス・キリストであった彼からしたら私の発言は驚きだったようで、
友人C
と聞かれました。
神様が見ているから悪い事はしない?
彼はこう続けました。
友人C
3人と浮気するどうしようもない男だというところは置いておくとして、「神様が見ているからやめた。」という発言にもっとびっくりしました。
じゃあ神様が見てないなら浮気するのか?
友人C
と聞かれて言葉につまる我。
いや、そりゃ道徳心です。相手の立場に立ったら嫌だし、どう考えても悪いことなんだから、神様が見てるからとか関係ないし!
で、そのように彼に伝えたら彼はまた驚いていた模様。
友人C
みたいな。
こっちが驚くわ!
神様が見てなかったら悪いことしていいんだって思ってるんですね、彼は。
悪いことをしても教会で懺悔すれば許される?
そしてもう一つ驚いたのは、悪いことをしてしまったとしても教会できちんと懺悔すれば神様は許してくれる というもの。
それも「ちょっと悪いことしちゃったな、てへっ。」ってレベルではなく、結構人としてどーなのレベルの悪いこと。
そんな悪いことをしちゃっても教会できちんと懺悔すれば神様は寛大だから許してくれるらしいです。
んなことあるかーい。
悪いことは悪いんだよ!誰かが許してくれたらいいとかではなくて、やってはいけないことなの!
でも、懺悔すれば神様は許してくれると本当に信じて毎週熱心に礼拝に通う らしいです。
日本の道徳の授業は素晴らしい
この話をある日本人の方としていた時に、日本の道徳の授業 は素晴らしいという話になりました。スペインはもちろん他の国でも道徳の授業がないところは多いそうです。
日本は小学校の時に必ず道徳の授業があって、善悪の区別や人の立場に立って考えるということをやるから、悪いことに対する考え方が違ってくるのかもしれません。
日頃スペイン人や他の国の人と接していて、「他人がどう思うか?」よりも「自分がどうしたいか」をまず考えて行動してる んだな、とよく思います。
これは悪いことではなくて、自分の意見がしっかりあるので良いこと。優柔不断な人とか見たことないし。
スペイン人は約束を守らないなと感じた時にも、考え方そのものが違うのだなと思いました。
関連記事 スペイン人は約束を守らない?約束に対する考え方の違い
キリスト教徒でも道徳心が素晴らしい人はたくさんいる!
キリスト教徒でも道徳心をもとに善悪の区別をつけている人はもちろんたくさんいます。私が最近話を聞いた友達が異なるタイプだっただけです。
こういった宗教とか神様とかってデリケートな話題なので書くか迷いました。キリスト教を信仰している人が読んで気分悪くしたりしたらすみません。。。
完全なる個人的な見解なので悪しからず。
最後まで読んでくれてありがとう。
Hasta luegui!!!
この記事が気に入ったら いいねしよう!
最新記事をお届けします。
ABOUT この記事をかいた人
moni
スペイン語とスペイン文化+αを学ぶため、会社を退職して2015年6月よりスペインのセビージャ暮らし。日々の生活で気づいたこと、スペイン語のこと、セビージャのこと、などなどをブログに記録。熱中したら止まらないB型。Sevilla tiene un color especial〜♬スペイン生活や旅行のvlogをYouTubeにあげてます。