スペイン留学で長期滞在の学生ビザの延長申請をし、更新された学生査証カードを受け取るまでの6つの道のりや申請書類の書き方、申請の注意点をご紹介します。
初めてスペインに来て長期滞在の学生ビザの申請をした時よりも申請書類は少ないけど、ステップが多いです。
自分のためにも、これから更新する方のためにもメモしときます。

もくじ
スペインで長期滞在の学生ビザ延長申請の注意点
長期滞在の学生ビザの延長申請に関しての注意点は以下です。
在籍する学校の種類は変えられない
学生ビザを取得する学校は変えられるけど、学校の種類は変えられません。
例えばAという語学学校からBという語学学校に在籍変更して学生ビザを更新することはできるけど、C大学からA語学学校に変更することはできません。
大学から語学学校への変更は、学業のレベルが落ちると認識されるためです。
語学学校から特定の分野を勉強する専門学校に変更することもできません。
語学学校で学生ビザを取得した場合は、語学学校で更新するか、大学などステップアップした形での更新しか認められていないです。
観光・短期学生ビザから長期滞在学生ビザに変更はできない
観光目的でスペインに滞在できるのは3ヶ月まで、短期学生ビザは6ヶ月までです。
ビザなし、または短期学生ビザでスペインに入国した場合は、スペインの滞在を延長することはできません。
スペイン留学中に滞在を延長する可能性がある場合は、初めから6ヶ月以上の長期滞在学生ビザを取得するようにしましょう。
住所変更はいらない?
ビザ延長申請の後に引越しして住所が変わったので、学生査証カードに記載されている住所と現住所が異なっていました。
住所変更したいことを学生査証カード受け取りの際に申し出たら、

と言われました。
学生査証カードの住所変更は不要なようです。
確かに1年暮らしてきて学生査証カードの住所が必要になることってなかったな、と。
銀行で口座作った時も「記載の住所とは違うところに住んでいる」と言ったら、口頭で伝えた住所で口座開設してもらえたし。
このあたり日本より厳しくないようです。日本だったら例えば銀行の口座開設の際に、本人確認書類(免許証や保険証等)と申請住所が異なっていたら作らせてもらえないですよね?きっと。
それに、役所仕事の人が「面倒だから変更しなくていいよ。」と自ら言ってくるあたりもちょっとオドロキでした。
長期滞在の学生ビザ申請方法は県ごとに違う
長期滞在学生ビザの申請は、県ごとに手続き方法や申請書類の違いがあります。
私はセビリア在住なのでセビリアの手続き方法を書きますが、他の県は申請方法が異なる場合があるので、必ず自分が住んでいる県の外国人事務所で手続き方法詳細を確認しましょう。
長期滞在の学生ビザ失効期限を確認
留学など長期滞在の学生ビザの期限を確認します。学生査証カードの「VAL」の項目に、ビザの期限が記載されています。

スペイン長期滞在の学生ビザの延長手続きは、ビザが無効となる日付の60日前〜90日先までの間に行う必要があります。
ビザ失効の2ヶ月前に延長申請するにはかなり早めに準備しなければなりませんが、ギリギリに申請するのも危なっかしい。
なので、ビザの日付が切れる頃には書類を提出した方がいいと思います。
長期滞在の学生ビザ延長手続きは学生の数が多い時期はとても時間かかり、更新された学生査証カードをもらうまでに半年以上かかる場合も。
正式に更新された学生査証カードをもらうまでの間は、無効となっている学生査証カードを持っているだけなので、
- 学生査証カードを見せた時に「期限切れてますよ」と言われる
- 学生割引が適用されない
- シェンゲン協定圏を経由してスペインへ入国できない
など、困ったことがいろいろ起こります。
そう考えると早めに長期滞在学生ビザの延長申請をした方が良いとわかります。
外国人事務所でビザ延長に必要な書類のリストをもらう
私はビザの期限の1ヶ月半程前にセビリアのスペイン広場にある外国人事務所に行き、学生ビザ延長に必要な書類リストをもらいました。
初めてスペインに来て滞在許可の申請を出したのと同じセビリアのスペイン広場の北の塔「Oficina de Extranjeria(外国人事務所)」の列に並び、整理番号をもらいます。
10時過ぎに行きましたが2時間くらい待たされ、12時過ぎに自分の番が来ました。
自分の番が来たら「長期滞在の学生ビザを更新したいのですが、必要書類もらえますか?」と言えば大丈夫です。
長期滞在学生ビザの延長申請に必要な書類を集める

外国人事務所から渡された必要条件の紙によると、長期滞在学生ビザの延長申請には以下の書類のオリジナルとコピーを持参するように記載されていました。
- EX00という名前の申請用紙
- 今持っている学生査証カード
- パスポート
- 更新する年の学校の登録簿
- 前年度の学校の成績等が記載された証明書
- ドクターやマスター等の学生の場合に必要な書類
- 病院にかかる費用をまかなうことのできる保険
- 銀行口座の情報
申請用紙「EX00」の書き方
「EX00」は、名前、住所、何のビザの更新なのかなどを記載する申請用紙です。
スペインに来る時に作成した申請用紙に比べるとかなり簡易的。
書類を取りに行った際に注意書きのページをもらえなかったので、Estado Civilのところの区分けがわかりませんでしたが、区分けは以下の通りです。
- S=Soltero/独身
- C=Casado/既婚
- V=Viudo/未亡人
- D=Divorciado/離婚
- S=Separado/別居
「PRORROGA」の項目は延長するビザの種類を選択します。
学生の場合は「Titular de autorización de estancia por estudio」を選択すればOK。
「motivo(延長の理由・動機)」の項目は書かなくても通りましたが、「××の勉強のため」という書き方で大丈夫です。
更新する年の学校の登録簿
長期滞在学生ビザとして更新する場合は、留学先の学校に次年度の登録簿を作成してもらう必要があります。
「ビザ更新用の書類」と言えば学校の担当者はわかると思うので、すぐ作成してもらえます。
前年度の学校の成績が記載された証明書
前年度に通っていた留学先の学校の修了書が必要です。
要は、前年度きちんと学校に通ってましたということが証明できる書類。
前年度の在籍と通学が証明できる書類を発行してほしいと留学先の学校に頼めば、学校が作成してくれます。
病院にかかる費用をまかなうことのできる保険
長期滞在の学生ビザを延長するには、健康に関する保険に加入する必要があります。
日本で加入していた保険を延長することもできましたが、スペインの保険に入った方が安いので、私はスペインのMAPFREという老舗企業の医療保険に入りました。
スペインの医療保険ならMAPFRE
スペインで学生が入る医療保険はMAPFREがおすすめです。
MAPFREの窓口で学生ビザ用の保険に加入したい旨を伝え、外国人事務所でもらった必要書類が書かれているリストを見せればOK。
MAPFREの担当者はビザ用の医療保険の取り扱いに慣れているので、サササーっと料金計算をしてくれました。
MAPFREの担当者から保険に加入したい日の2〜3日前に銀行口座の情報とパスポート、学生査証カードを持って来るようにと言われました。
医療保険への加入はビザ延長申請の直前で良いです。

なお、スペインの医療保険契約に際しては、スペインの銀行口座が必要となります。
関連記事 スペインの銀行口座を作る おすすめはING DIRECT
銀行口座の情報
長期滞在の学生ビザの延長手続きに当たって、以下いずれかの銀行口座の情報を提出する必要があります。
- 直近6ヶ月間の入出金履歴
- 直近6ヶ月間の口座平均残高
- スペインにいる間の生活費用を保証してくれる人がいる場合は、その人の平均収入
ING銀行に行き窓口で相談したところ、平均残高の書類をその場で出してくれました。
入出金履歴はお金の流れが全部わかっちゃうし、書類の枚数もエライこっちゃになりますので平均残高の方が簡単だと思います。
長期滞在の学生ビザ更新書類の提出
セビリアの場合はスペイン広場でビザの延長申請を行います。
ビザ延長申請に必要な書類リストをもらった反対側にあるスペイン広場南の塔の外国人事務所で、長期滞在のビザ更新書類を提出しました。

ここでも提出に1時間待たされ、書類に不足がないかだけ確認して終了。
約3週間で自宅に通知(まだカードではない)が届くと言われました。
さて、ここからが長いのが延長の手続きです。がんばろう。
不足書類の提出と2回の税金の支払い
7月頭に長期滞在の学生ビザ延長書類を提出してから約1ヶ月後の8月頭に、税金支払いと不足書類の提出を指示する通知が家に届きました。
不足書類
私が不足していたのはパスポートの「VISADO」と刻印されたページのコピー。ビザ申請用の顔写真のページです。
パスポートの自分のデータが書いてあるページだけをコピーして行ったので、「VISADO」のページが不足していました。
これから申請するみなさま、気をつけましょう。
1回目の税金支払い
税金振込み用紙「Modelo:790 Código:052」が同封されていました。金額は16.81ユーロです。
何の税金なのかよくわかりませんでしたが、居住の手続きと外国人住民用の税金と書かれていました。

不足書類提出と振込の期限
通知が届いてから10日以内に税金の支払い、15日以内に不足書類の提出をするように、と書かれていました。
私はすぐ書類を受け取ることができず、一旦不在通知が家のポストに入っていました。
別途書類を郵便局に受け取りに行ったので、書類を受け取った時には記載されている書類の発行日付から8日経過していました…。

その日に急いで銀行に行って税金を支払い、支払った証明とパスポートのコピーをとって、翌日事務所に提出に行きました。
不足書類の提出自体は前回と同じ南の塔なので、ほとんど待たずに提出して終了です。
なお、不足書類を提出した時に「無事に延長申請は進んでいるのか?」と聞いたところ、次は指紋採取のための呼び出し通知が3週間後くらいに封書で届きますとの回答がありました。
2回目の税金支払い
7月頭に長期滞在の学生ビザ延長書類提出してから2ヶ月弱、8月末に次回のアポイントについての通知と、税金支払いの通知が届きました。次回のアポイントは9月12日でした。
その次のアポイントまでに学生査証カード用写真(白黒)の準備と、税金18.54ユーロを支払っておく必要があります。
税金の振込用紙は「Modelo:790 Código:012」です。

と思って、念のためオフィスに「もう1回税金払うんですか?」と確認のメールを送った私。「この税金は前回とは異なりますから。」と返事が来て、泣く泣く(?)払いました。
写真提出と指紋採取
支払い済みの税金振込用紙の控えと学生査証カード用の写真を持って、指紋採取のアポイントのため外国人事務所に行きました。

指紋採取はちょっと並んでいる方の北の塔。13時ちょっと前に行ったら、20分待ちくらいで入れました。
写真提出
学生査証カード用の写真は白黒と書いてありましたが、昨年カラーを持って行ったら問題なかったので、それと同じカラー写真(新しく撮るのがめんどくさかった…)を持参。
事務所で写真を出した時、ちょっと笑われたので「カラーやばかったかしら…」と思ってたら、「この写真サイズがデカイ。」と言われました。
あ、そっちですか、と。問題ないとのことでほっ…。
指紋採取
写真の提出が終わったら、指紋採取が行われます。
昨年もやりましたので、同じです。右と左の親指、人差し指をやって終了。
その場でさらに次なるアポイントが書かれた紙をもらいます。次のアポイントは10月末。このタイミングで学生査証カードをもらえる!
ここまでくればもう学生ビザの更新が成功することはわかるので、N.I.Eが書かれた次回アポイントの紙をN.I.Eの代わりとして出すことができます。
学生査証カードを受け取りに行く
9月の頭に指紋採取をした際にもらった次のアポイントの紙には、10月末頃の日付が書かれていました。
その日以降学生査証カードを受領できるよってことなので、早速書いてあった日付に外国人事務所へ。

ここで私はとんでもない失態をおかしました・・・!!
パスポートを持ってくるの忘れた。。。






というわけで、翌日もう一度行くことに。ちなみに翌日は45分くらい待たされました。
学生査証カード受け取りの時はパスポートを忘れずに!
無事に長期滞在の学生ビザの更新完了
7月頭に長期滞在の学生ビザ延長の申請をしたので、4ヶ月弱で学生査証カード(tarjeta de estudiante)を受領しました。
思ってたよりスムーズで良かった!
これからスペインで長期滞在の学生ビザ延長申請をする方の参考になりましたら幸いです。
最後まで読んでくれてありがとう。
Hasta luego!!!
▽ スーツケースはレンタルがお得でスマート
即日発送可能!【アールワイレンタル】
初めまして。
久保と申します。
秋からスペインに語学留学を検討しているのですが、観光ビザで入国して、現地で学校を決めてから学生ビザを取得する事は可能でしょうか?
もしご存知でしたら教えて下さい。
失礼いたします。
久保
>久保さま
ブログ閲覧、お問い合わせありがとうございます。
観光ビザで入国した場合は、3ヶ月経過前に日本に帰らなければいけません。3ヶ月の間に学校を決めて、一度日本に戻って長期のビザを申請することは可能ですが、滞在中にスペインで長期ビザの申請をすることはできません。
3ヶ月を超える留学(6ヶ月以内のものと、6ヶ月を超えるものがあります)の場合は、日本で必要書類を揃えて申請する必要があります。
ご確認よろしくお願い致します。
こんにちは。
9月3日までの長期ビザなのであと三ヶ月で手続きを終わらせなければなりません。
そこで質問なのですが、更新の申請書をもらいに行く場所は必ず前に申請した場所じゃないといけないのでしょうか?
また申請書をもらいに行ったその外国人事務所に何か持っていかないといけないものはありましたか?
一年前、「一年後更新するときこの紙をまた持ってきて」と言われた記憶があるのですが、取っておいた書類が多すぎてどれがどれかわからなくなってしまいました。
お返事お待ちしております。
> Minami Tanakaさん
ブログ読んでいただきありがとうございます!
一般的な学生ビザの更新という前提で、私が把握していることを書きます。
ビザの更新は条件を満たしていれば、居住地を変えての更新も可能です。
居住地を変更する場合は、新しく居住する地区指定の外国人事務所で更新作業をすることになります。
更新の申請時に必要な書類は管轄の外国人事務所によるので、スペイン全土で共通なわけではないですが、更新作業はセビリアでしょうか?
セビリアで更新なのであれば、前年度の申請書類は不要なはずです。
更新申請したい旨を伝え、必要書類のリストをもらうという流れです。
セビリアでなくスペインの他地域で更新申請する場合は、地域によってルールが異なるので管轄の外国人事務所で確認された方が良いと思います。
スペインはビザの更新ルールが地域によって異なるのがくせ者で、ローカルルールが多いので、更新する地区の外国人事務所でしっかり確認することをおすすめします。
参考になれば幸いです。
無事に更新申請できますように!